生活家電の処分マニュアル!方法、費用、家電リサイクル法も種類別に解説

「家電製品の適切な処分方法は何か?」「家電リサイクル法や小型家電リサイクル法について詳しく知りたい」と悩んでいませんか?

家電製品の処分には、法律に基づく正しい方法があります。家電リサイクル法や小型家電リサイクル法に従って、家電を適切に処分することが重要です。

本記事では、家電リサイクル法の対象品目や処分方法、廃棄費用について詳しく解説します。家電製品の処分に関する疑問が解消され、環境に優しい処分方法を選択できるため、ぜひ参考にしてみてください。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

生活家電は家電リサイクル法により種類別に捨て方がある

生活家電の処分には、家電リサイクル法に基づく種類別の方法が存在します。

家電リサイクル法は環境保護と資源の有効活用を目的としており、特定の家電製品に対して適切な処分方法を定めています。法律の種類は以下の2つです。

  • 家電リサイクル法
  • 小型家電リサイクル法

それぞれ詳しく解説します。

家電リサイクル法について

家電リサイクル法は、特定の大型家電製品のリサイクルを義務付ける法律です。法律の対象となる家電はテレビやエアコン、冷蔵庫や洗濯機などがリサイクルの対象となります。

製品が寿命を迎えた際には、指定された回収場所へ持ち込むか、購入店等に引き取りを依頼することが必要です。家電製品から有用な部品や材料が回収され、再利用やリサイクルが促進されます。

家電リサイクル法は不適切な廃棄を防ぎ、環境保護に貢献する重要な法律として機能しています。

小型家電リサイクル法について

小型家電リサイクル法は主に携帯電話やデジタルカメラ、電子レンジなどの小型家電製品のリサイクルを対象としています。主に自治体が設置する回収ボックスや専門の回収業者を通じて、小型家電の適切な処分が行われる法律です。

小型家電の処分には通常、リサイクル料金はかかりません。しかし自治体によっては回収に関する特定の規定や手数料が設けられている場合もあります。

法律の目的は、小型家電に含まれる貴重な金属資源を効率的に回収し、環境負荷の低減を図ることです。小型家電リサイクル法により、家庭で不要になった小型家電の適切な処分が可能となり、リサイクルによる資源の再利用が促進されます。

家電リサイクル法の品目と廃棄費用

家電リサイクル法に基づく家電製品の処分には、それぞれ特定の廃棄費用が設定されています。

費用は製品の種類やサイズ、メーカーによって異なり、リサイクルプロセスの質を保つために必要な経費です。

ここでは、主要な家電製品ごとの処分費用について詳しく見ていきます。

家電リサイクル料金やルールについてこちらの記事でもっと詳しく紹介しています。

テレビ・処分費用

テレビの処分にかかる費用は、テレビの種類(ブラウン管、液晶、プラズマなど)とサイズによって異なります。

一般的には、小型のテレビほど処分費用は低く、大型のテレビほど高くなる傾向にあります。

サイズ・種類別での処分費用の例をあげると以下のとおりです。

  • テレビ(15型以下・ブラウン管式):1,300~3,700円
  • テレビ(15型以下・液晶・プラズマ式):1,800~3,100円
  • テレビ(16型以上・ブラウン管式):2,400~3,700円
  • テレビ(16型以上・液晶・プラズマ式):2,900~3,700円

テレビの処分費用には、リサイクル料金と運搬費が含まれることが多いです。追加費用は、リサイクルセンターへの持ち込みや購入店への引き取り依頼時に支払われます。

テレビの捨て方や処分費用などついてもっと詳しく確認したい方は下記の記事をご覧ください。

ブラウン管テレビの処分方法の記事もございます。

エアコン・処分費用

エアコンの処分にかかる費用は、エアコンの種類(窓用・壁掛け・床置きなど)や機能によって異なります。

エアコンにはフロンガスなどの有害物質が含まれているため、特別な処理が必要となり、最終的に支払う処分費用に反映されます。

エアコンの処分費用は990円〜2,000円ほどです。エアコンの処分にはリサイクル料金のほかに、取り外しや運搬に関する費用がかかることが一般的です。

エアコンの捨て方や処分費用などをもっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

洗濯機・処分費用

洗濯機の処分費用は、縦型やドラム式などのタイプや容量によって異なります。洗濯機は比較的大型の家電製品であるため、処分には適切な取り扱いと運搬が必要となり、処分費用に影響を与えることが多いです。

洗濯機の処分費用相場は、2,500〜3,300円ほどになります。洗濯機の処分には、リサイクル料金のほかに、運搬費や場合によっては取り外し費用が必要です。

洗濯機の適切な処分は環境保護と資源の有効活用の観点からも重要であり、家電リサイクル法に従った処理が求められます。

洗濯機の処分方法や費用などをもっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

冷蔵庫・処分費用

冷蔵庫の処分費用は、冷蔵庫のサイズや機能によって異なります。冷蔵庫は大型で重量のある家電製品であり、運搬やリサイクルに特別な注意が必要です。

処分の費用相場をまとめると以下のとおりです。

  • 冷蔵庫・冷凍庫(170L以下):3,700~5,600円
  • 冷蔵庫・冷凍庫(171L以上):4,700~6,200円

冷蔵庫の処分にはリサイクル料金のほかに、運搬費や取り外し費用がかかります。冷蔵庫に含まれるフロンガスなどの有害物質の適切な処理も、処分費用に影響を与える要因の1つです。

冷蔵庫の捨て方と処分費用についてもっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

小型家電リサイクル法の品目と処分費用

小型家電リサイクル法は、日常生活で広く使用される小型の家電製品のリサイクルを促進するために制定された法律です。小型家電リサイクル法の目的は、製品に含まれる貴重な資源を回収して再利用することで、環境保護と資源の有効活用を図ることにあります。

小型家電リサイクル法の品目

小型家電リサイクル法によって対象とされる品目は多岐にわたります。例をあげると以下のとおりです。

  • 携帯電話
  • デジタルカメラ
  • 電子レンジ
  • ヘアドライヤー
  • 電気シェーバー
  • 電気ケトル
  • トースター
  • パソコンや周辺機器
  • オーディオ機器
  • ゲーム機

一般的には小型であり、家庭内での使用後の適切な処分が必要とされています。小型家電の適切な処分には有用な部品や材料を回収し、リサイクルを通じて環境保護に貢献するためにも重要です。

例に挙げたうち携帯電話電子レンジパソコンや周辺機器オーディオ機器の捨て方と処分費用について下記の記事をご参照ください。

小型家電リサイクル法の廃棄費用

小型家電リサイクル法における廃棄費用は、大型家電に比べて一般的に低い、または無料の場合が多いです。多くの自治体では小型家電の回収ボックスを設置しており、市民はこれらのボックスを利用して無料で小型家電を廃棄できます。

一部の自治体ではわずかな手数料を徴収していますが、主に回収とリサイクルの際に費用をカバーするためです。

小型家電の廃棄は自治体や地域によって異なる回収方法や規定があるため、各自治体の指針に従って適切に処分する必要があります。

小型家電を適切に処分することは、環境保護に貢献し、資源の有効活用を促進するために不可欠です。

小型家電の処分方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

いらない生活家電における種類別の捨て方

不要になった生活家電の処分方法は、種類やサイズによって異なります。大型家電から小型家電まで、適切な処分方法を選択することは環境保護と資源の有効活用のために重要です。

ここでは、家電・小型家電共通の廃棄方法と、家電リサイクル法や小型家電リサイクル法に基づく処分方法について詳しく解説します。

家電・小型家電共通の廃棄方法

家電・小型家電は以下の方法で処分をするのが一般的です。

  • 不用品回収業者に依頼する
  • 家電量販店に依頼する
  • リサイクルショップの買取
  • フリマアプリ・オークションサイトで販売

それぞれ詳しく解説します。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者への依頼は、大型家電や複数の家電製品を一度に処分したい場合に最適な選択肢です。

業者は家電製品を自宅から直接回収し、適切なリサイクルや廃棄処理を行います。

サービスを利用する際は、業者の信頼性やサービスの質を事前に確認することが重要です。

料金体系や回収可能な家電の種類、作業工程の透明性などを確認し、適切な業者を選ぶことで後悔のない処分が可能になります。

優良不用品回収業者の選び方についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

家電量販店に依頼する

家電量販店では新しい家電を購入する際に、古い家電の引き取りサービスを提供しています。とくに大型家電の処分に便利で、新しい製品の配送と同時に古い製品を回収してもらえるため便利です。

また、運搬や処分の手間を省くことができるため、特に重量のある家電製品の処分に適しています。ただし、このサービスは購入店によって異なるため、事前に利用条件や費用を確認することが大切です。

リサイクルショップの買取

まだ使用可能な家電製品は、リサイクルショップで買取してもらうのがおすすめです。リサイクルショップでは、製品の状態や需要に基づいて買取価格が決定されます。

製品を廃棄する代わりに新たな所有者に引き継ぐことで、製品の寿命を延ばして環境への影響を軽減できます。買取までの流れは製品の評価から始まり、合意された価格で買取が行われるのが一般的です。

フリマアプリ・オークションサイトで販売

使用可能な家電製品をオンラインで販売することも、処分方法の1つです。フリマアプリやオークションサイトを利用することで、製品を必要とする人に直接届けることができます。

製品の価値を最大限に活用し、新たな所有者に製品を提供すれば廃棄を防ぐことが可能です。ただし、販売するためには製品の写真撮影や説明文の作成、価格設定が必要となるため手間に感じる場合もあります。

事前に作業工程を理解してから販売するかを検討しましょう。

自治体の回収は家電リサイクル法の品目

家電リサイクル法によって指定された家電製品は、処分方法が法律で厳格に定められています。法律に該当する家電製品には、主に大型の家電が含まれます。

例えばエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などです。家電製品は特定のリサイクルプロセスを経て処分される必要があります。

自治体の回収は不可

家電リサイクル法の対象となる家電製品は特性上、自治体の通常の回収サービスでは処分することができません。

対象となる製品は、環境への影響を最小限に抑えるために特別な処理が必要であり、専門のリサイクル施設への持ち込みや正しい処理が必要です。

したがって、家電製品を処分する際には自治体の回収サービスを利用することはできず、代わりに指定されたリサイクル方法を選択する必要があります。

小型家電リサイクル法の品目

小型家電リサイクル法は、主に日常生活で使用される小型の家電製品のリサイクルを対象としています。

法律に該当する品目には、携帯電話やデジタルカメラ、電子レンジなどの小型家電が含まれます。

小型家電は一般的に家庭での使用が終了した後、適切に処分されることが求められています。

小型家電の適切な処分は製品から有用な部品や材料を回収し、リサイクルを通じて環境保護に貢献するために必要です。

自治体の回収が可能

小型家電リサイクル法に該当する製品は、多くの自治体で設置されている専用の回収ボックスを通じて無料で回収されます。

その結果、小型家電が適切にリサイクルされ、環境への負担が軽減されるため安心です。

小型家電は自治体の設置した専用の回収ボックスに投入することで、簡単にリサイクルに回せます。

自治体の回収サービスは小型家電の適切な処分を促進し、環境保護に大きく貢献するでしょう。

複数の生活家電がある場合は回収業者に丸ごと依頼しよう

複数の生活家電を一度に処分する必要がある場合、不用品回収業者に一括で依頼するのが効果的です。

とくに大型家電や複数の異なる種類の家電を同時に処分したい場合に便利で、手間と時間を大幅に節約できます。

回収業者に依頼する場合、業者の信頼性やサービスの質を事前に確認することが重要です。

料金体系や回収可能な家電の種類、リサイクルプロセスの透明性などを確認し、適切な業者を選びましょう。

さらに、不用品回収業者に依頼することで、家電製品の運搬に関する負担も軽減されます。

ぜひ本記事を参考にして、業者へ依頼するかを検討してみてください。

すぐに処分するなら下記から

参考サイト:家電わんこログ

片付け侍編集部

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK