オーディオ機器の処分方法!サイズやタイプで捨て方が異なるから要注意!

「古いオーディオ機器の処分方法は?」「処分にかかる費用はどのくらい?」などと悩んでいませんか?

オーディオ機器の処分方法は、サイズや種類によって異なります。

大型機器は粗大ゴミとして、小型機器は小型家電リサイクルや不燃ごみとして処分することが可能です。

本記事では、オーディオ機器の処分方法とかかる費用について詳しく解説します。

適切な処分方法を選ぶことで、コスト効率の良い処理が可能になるため、ぜひ参考にしてみてください。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

古いオーディオ機器のタイプ別の捨て方

オーディオ機器の処分方法は、サイズや種類によって異なります。ここでは、タイプ別の捨て方について解説します。

粗大ゴミで捨てるケース

大型のオーディオ機器に該当するものであれば、粗大ゴミで捨てられます。

例えば、フロアスタンディング型のスピーカーや大型のアンプは、粗大ゴミとして処分するのが一般的です。

大型のオーディオ機器はサイズが大きく、通常のごみ処理方法では対応できません。

そのため、自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する必要があります。

処分する際には事前に自治体に連絡し、回収日の予約と必要な手数料の支払いが必要です。

小型家電リサイクル対象品目は無料で処分可能

小型家電リサイクル対象品目に当てはまるものであれば、無料で処分可能です。

市役所や図書館などに設置されている小型家電回収ボックスに、無料で持ち込めます。

小型家電リサイクル対象品目の例をまとめると以下のとおりです。

  • パソコン
  • プリンター
  • ディスプレイ
  • テレビ
  • DVDプレーヤー
  • ビデオカメラ
  • デジタルカメラ
  • 携帯電話

市役所や図書館などに持ち込めば、環境に優しく手軽に処分できるという利点があります。

小型家電の処分方法・ルールは独自で決まっているので、詳しく知りたい方は小型家電の処分方法の記事をご覧ください。

粗大ごみでも小型家電でもない場合は不燃ごみ

オーディオ機器が粗大ゴミにも小型家電にも該当しない場合、不燃ごみとして処分できます。

自治体の不燃ごみ処理ルールに従い、指定された日に適切な方法でごみを出さなくてはいけません。

不燃ごみとして処分できるオーディオ機器のサイズや種類は自治体によって異なるため、事前の確認が必要です。

ステレオ・コンポもオーディオなので処分方法は同じ

ステレオやコンポなどのオーディオ機器にあてはまるため、処分方法は同じです。

ステレオやコンポのサイズや種類に応じて、粗大ゴミか小型家電リサイクル、または不燃ごみとして処分できます。

ステレオやコンポを処分する際には、機器のサイズや自治体の規定を確認し、最適な処分方法を選ぶことが重要です。

オーディオとDVDプレーヤーを接続している場合もあると思いますが、DVDプレーヤーも処分方法は類似しています。DVDプレーヤーの処分方法や処分料金はこちらの記事で紹介しています。

オーディオ機器8つの処分方法

オーディオ機器の処分方法はさまざまです。詳しい処分方法をまとめると以下のとおりです。

  1. 自治体の粗大ゴミか不燃ゴミとして出す
  2. 小型家電回収ボックスに持ち込む
  3. 不用品回収業者に廃棄を依頼
  4. 家電量販店の回収サービスを活用する
  5. オーディオ機器専門買取店に依頼
  6. フリマアプリ・オークションサイトで売る
  7. リサイクルショップの買取
  8. ジモティーなどで譲渡する

それぞれ詳しく解説します。

もしヘッドホンも同時に処分する場合、小型家電として一緒に処分できますが、ヘッドフォン独自の処分方法があるのでこちらの記事をご確認くださいませ。

自治体の粗大ゴミか不燃ゴミとして出す

オーディオ機器を処分する際、最も一般的な方法は自治体の粗大ゴミサービスを利用することです。

例えば、床に置くタイプの大きなスピーカーやアンプなどは、サイズから粗大ゴミとして扱われます。

一方で、小型のオーディオ機器やポータブルCDプレーヤー、小型のラジオなどは不燃ゴミとして処分することが可能です。

処分には自治体のルールに従って適切な方法でごみを出す必要があり、サイズや材質によっては特定の日に限定される場合もあります。

そのため、処分を計画する際には自治体のウェブサイトで詳細なルールを確認するか、直接問い合わせて正しい手順を把握しましょう。

小型家電回収ボックスに持ち込む

小型のオーディオ機器といったポータブルサイズのものは、小型家電回収ボックスを通じて処分できます。

回収ボックスは主に市役所や図書館、一部の家電量販店といった公共の場所に設置されていることが多く、利用は無料です。

小型家電回収ボックスは、環境に優しいリサイクルを促進するための施策の一環として設けられています。

ただし、回収ボックスのサイズに収まる機器のみが対象となるため、大きな機器は別の方法での処分が必要です。

また、回収ボックスの設置場所や利用可能な機器の種類は自治体によって異なるため、事前に確認しましょう。

不用品回収業者に廃棄を依頼

不用品回収業者を利用することで、オーディオ機器を手軽に処分できます。

とくに大量の機器や大型の機器を一度に処分したい場合に便利です。

不用品回収業者は、家庭から出るさまざまな種類の不用品を専門に扱っており、オーディオ機器も例外ではありません。

業者によっては出張費用や処分費用が発生する場合があるため、事前に複数の業者に見積もりを取って比較することが重要です。

信頼できる業者を選ぶこと、大切なオーディオ機器が適切に処分されます。

信頼できる不用品回収業者の選び方はこちらを参考にしてみてください。

家電量販店の回収サービスを活用する

家電量販店では購入した新しい家電と引き換えに、古い家電を回収するサービスを提供している場合があります。

古い機器を無料、または低コストで引き取ってもらえるため、非常に便利です。

ただし、すべての家電量販店がこのサービスを提供しているわけではないため、事前に確認しましょう。

また、回収できる機器の種類や条件も店舗によって異なるため、詳細を確認することが重要です。

ヤマダ電機のサービスと費用

ヤマダ電機は店頭持込と訪問回収にてオーディオ機器の処分を行っています。
店頭にオーディオ機器を持込んだ場合は、家電リサイクル料金として220円〜1,110円がかかります。

一方で、訪問回収の場合は出張費として2,750円が必要です。
リサイクル回収品の追加ごとに550円追加されるため、まとめて回収してもらう際には注意しましょう。

ケーズ電機のサービスと費用

ヤマダ電機は店頭持込と訪問回収にてオーディオ機器の処分を行っています。
店頭にオーディオ機器を持込んだ場合は、家電リサイクル料金として990円〜3,740円がかかります。

一方で、訪問回収の場合は収集運搬料金として別途2,200円が必要です。
ただし、リサイクル回収のみ、または宅配お届けの製品を注文してリサイクル回収を依頼すると、費用が3,300円になるため注意しましょう。

エディオンのサービスと費用

エディオンは店頭持込と宅配回収にてオーディオ機器の処分を行っています。
収集運搬料金は店頭持込と宅配回収は同一で、回収料金は1,100円〜2,750円かかります。

一方で、家電リサイクル料金は990円〜4,730円が必要です。
回収する機器によって金額が異なるため注意しましょう。

ビックカメラのサービスと費用

ビックカメラは店頭持込と宅配買取にてオーディオ機器の処分を行っています。
家電リサイクル料金は2,640円〜14,900円必要です。

一方で、ビックカメラでは売りたいアイテムを箱に入れて送る買取サービスを行っています。
買取キットは880円で手に入るため、オーディオ機器のサイズに合わせて購入を検討しましょう。

ヨドバシカメラのサービスと費用

ヨドバシカメラは店頭持込と訪問回収にてオーディオ機器の処分を行っています。
店頭にオーディオ機器を持込んだ場合は、家電リサイクル料金として550円〜4,400円がかかります。

一方で、訪問回収の場合は出張費として別途2,200円が必要となるため注意しましょう。

オーディオ機器専門買取店に依頼

オーディオ機器専門の買取店を利用することで、不要になったオーディオ機器を現金化できます。
高品質な機器や人気のあるブランドの機器は、高価買取の対象となることが多いです。

買取価格は機器の状態やブランド、需要によって異なりますが、専門の買取店では適正な価格で買い取ってもらえます。

買取を依頼する際には、事前に複数の買取店で見積もりを取り、比較検討しましょう。

買取店によってはオンラインでの査定や宅配買取サービスを提供し、店舗に直接持ち込む必要がない場合もあります。

フリマアプリ・オークションサイトで売る

フリマアプリやオークションサイトを利用して、オーディオ機器を個人間で売買することも一つの選択肢です。

買取店よりも高い価格で売れる可能性がありますが、出品の手間や配送の手配が必要になります。

また、安全な取引のためには信頼できるプラットフォームを選び、取引のルールを守ることが重要です。

フリマアプリやオークションサイトでは機器の状態や特徴を正確に記載し、適切な価格設定を行いましょう。

リサイクルショップの買取

リサイクルショップでは、オーディオ機器の買取を行っています。
店舗によっては、特定のブランドやモデルに特化した買取を行っていることも多いです。

買取価格は機器の状態や市場価値によって異なりますが、リサイクルショップでは適正な価格で買い取ってもらえます。

また、リサイクルショップでは即時の現金化が可能であり、手軽に不要な機器を処分できます。

ただし、買取価格は店舗によって異なるため、事前に複数の店舗で見積もりを取って比較検討しましょう。

ジモティーなどで譲渡する

ジモティーなどの地域コミュニティサイトを利用して、オーディオ機器を無料または低価格での譲渡もできます。

機器を現金化するよりも、地域の人々に利用してもらいたい場合に最適です。

譲渡する際には機器の状態や譲渡条件を明確に記載し、安全な取引を心がけましょう。

機器を無償で提供すれば、地域社会に貢献することもできます。

スピーカーの処分方法と費用

スピーカーの処分には、サイズや自治体の規定によって異なる方法があります。

大型のスピーカーは通常、粗大ゴミとして処理されますが、自治体によって異なる手数料がかかるため注意しましょう。

スピーカーの処分方法や費用まで知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

不燃ごみか粗大ごみかはサイズと自治体ごとに変わる

スピーカーを不燃ごみとして処分できるか、粗大ゴミとして処分するかはサイズと自治体の規定によって異なります。

小型のスピーカーは多くの場合、不燃ごみとして処分することがほとんどです。

一方、大型のスピーカーは粗大ゴミとして扱われます。
粗大ゴミとして処分する場合、自治体によっては事前に申し込みを行い、処分手数料を支払う必要があります。

費用や回収日、処分方法も自治体によって異なるため、事前に確認することが重要です。

小型家電回収ボックスも利用できる

小型のスピーカーは、小型家電回収ボックスを利用して処分できます。
回収ボックスは市役所や図書館、一部の家電量販店などに設置されていて、利用は無料です。

回収ボックスはリサイクルを促進するための施策の一環として設けられており、回収された機器は適切にリサイクルされます。

ただし、回収ボックスのサイズに収まる機器のみが対象となるため、大きなスピーカーは別の方法で処分する必要があります。

オーディオは特殊なので不用品回収業者に依頼しよう

オーディオ機器は、通常の家庭ごみとして処分することが難しい場合があります。

とくに大型のアンプや古いステレオシステムなどは、サイズや重量が大きいため、自分で運び出すのは困難です。

もし回収が困難な場合、不用品回収業者に依頼することが最適な解決策です。

不用品回収業者は、大型のオーディオ機器や特殊な機器の処分に対応し、迅速かつ効率的に処分を行ってくれます。

業者を選ぶ際には、信頼できる業者を選び、事前に見積もりを取ることが重要です。
ぜひ本記事を参考にしつつ最適な回収業者を選んでみてください。

すぐに処分するなら下記から

片付け侍編集部

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK