不要なパソコンの処分方法|正しい捨て方を知らないとトラブルに!?

「古くなったパソコンの処分方法は?」「データ消去はどうすれば安全?」などと悩んでいませんか?

パソコンの処分方法は資源有効利用促進法で決められています。パソコン処分前にはデータ消去が必須なため、適切に処分することが大切です。

本記事では、パソコンの処分方法やデータ消去の手順、処分前のデータ移行方法などを解説します。

この記事を読めば
・処分の基礎知識
・枕の処分方法
・処分にかかる費用
・処分時の注意点

これらが全てわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

目次

パソコンの処分方法は資源有効利用促進法で決められている

資源有効利用促進法に基づき、パソコンの処分方法が定められています。資源有効利用促進法は不要になったパソコンを適切にリサイクルし、資源を有効活用することが目的です。

法律に基づき正しくリサイクルすることで、環境保護に貢献できます。

条例違反になった場合は?

資源有効利用促進法や地方自治体の条例に違反した場合、罰則が適用されることがあります。例えば、指定された回収場所以外にパソコンを不法投棄した場合、罰金や処罰の対象となる可能性があるでしょう。

違反行為は、環境汚染や資源の無駄遣いにつながるため、厳しく取り締まられています。適切な処分方法を選択すれば環境保護に貢献し、社会的責任を果たせるでしょう。

使わないパソコンの8つの処分方法

使わないパソコンの処分方法をまとめると以下の通りです。

  • 家電量販店・パソコン専門店
  • 自治体の回収ボックス
  • 不用品回収業者に依頼する
  • パソコンメーカーに回収を依頼する
  • リサイクルショップにて売却する
  • フリマアプリ・オークションサイトで売る
  • パソコンの買取業者に依頼
  • ジモティーで譲渡

パソコンは買取してもらえる場合も多いですが、パソコンの寿命は5年~7年と言われています。寿命のサインが出ているかどうかは、売却するか捨てるかを判断する基準にもなります。

パソコンの寿命と寿命のサインについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

8つの処分方法をそれぞれ詳しく解説します。

家電量販店・パソコン専門店

多くの家電量販店やパソコン専門店では、不要になったパソコンの回収サービスを提供しています。店舗では、購入した製品でなくても回収を受け付けており、安心して処分できる点が大きなメリットです。

店舗では回収したパソコンを適切にリサイクルし、資源を有効活用する取り組みを行っています。

自治体の回収ボックス

地方自治体が設置している回収ボックスは、小型家電のリサイクルを目的としたもので、パソコンや周辺機器も対象です。手軽に利用できる上に無料であることが多く、地域社会のリサイクル活動への貢献にもつながります。

ただし、回収ボックスのサイズに制限があり、大型のパソコンやディスプレイは受け付けていない場合が多いです。そのため、事前に確認しましょう。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収の業者を利用することで、自宅まで来てもらい、不要なパソコンを回収してもえます。不用品回収業者の利点は、重たいパソコンを自分で運ぶ必要がなく、他の不用品と一緒に処分できることです。

しかし、サービスによっては費用が発生することがあり、業者選びには注意が必要です。信頼できる業者を選ぶことで、適切な処分とデータの安全性を確保できます。

信頼できる業者は、見積もりが明確であったり、対応が良い、ネットの口コミが良いなどの特徴があります。

詳しくは優良不用品回収業者の選び方の記事を参考にしてみてください。

パソコンメーカーに回収を依頼する

パソコンメーカーによる回収は、購入した製品をメーカーが責任を持ってリサイクルするサービスです。サービスを利用することで、パソコンが適切に分解・処理されるため、環境への影響を最小限に抑えられます。

多くのメーカーでは無料で回収を行っていますが、一部のサービスや条件によっては費用が発生する場合もあります。そのため、事前に確認することが大切です。

リサイクルショップにて売却する

リサイクルショップでの売却は、不要になったパソコンを直接持ち込み、即時現金化できる手軽な方法です。店舗によっては、古いモデルや一部故障があるパソコンでも買取を行っています。

パソコンの状態や需要に応じて買取価格が決まるため、事前に複数の店舗で見積もりを取ることがおすすめです。リサイクルショップでは、専門のスタッフがデータ消去などの処理を行ってくれる場合もあり、安心して売却できます。

フリマアプリ・オークションサイトで売る

フリマアプリやオークションサイトを利用すると、自宅にいながら全国のユーザーにパソコンを売却できます。商品の写真や詳細な説明を掲載し、希望する価格で出品することが可能です。

競争が激しいため、適正な価格設定や魅力的な商品説明が重要になります。また、取引の際はデータの完全消去や梱包の丁寧さが求められ、購入者とのコミュニケーションもスムーズに行う必要があるでしょう。

パソコンの買取業者に依頼

パソコンの買取業者を利用すると、専門の査定員がパソコンの状態を評価し、適正な価格で買い取ってくれます。オンラインで申し込みが可能な業者も多く、自宅から発送するだけで査定から買取までの手続きが完了します。

買取業者によっては、データ消去のサービスを提供しているところもあり、安全にパソコンを売却できるのが魅力です。ただし、業者によって買取価格やサービス内容が異なるため、事前に比較検討することが大切になります。

ジモティーで譲渡

ジモティーなどの地域密着型の掲示板サイトを利用すると、近隣の住民に直接パソコンを譲渡できます。使用感があるパソコンや古いモデルでも、必要としている人に直接届けることができるため、リサイクルの一環としても有効です。

譲渡する際は、パソコンの状態を正直に伝え、適切にデータ消去を行うことが重要です。また、直接取引となるため、安全に配慮した取引を心がける必要があります。

パソコン処分費用は無料?

パソコンを処分する際には、処分方法やサービスによって費用が発生するかどうかが異なります。多くの人が気になるのは、処分にかかる費用をできるだけ抑え、できれば無料で済ませたいという点です。

しかし、パソコンの状態や処分方法によっては、費用が発生する場合もあります。無料で処分できるケースもあれば有料になることもあるため、事前にしっかりと情報を収集し、最適な処分方法の選択が重要です。

パソコン廃棄が無料の場合

パソコンの廃棄が無料になるケースはいくつかあります。例えば、自治体が提供する回収サービスやパソコンメーカーの回収サービスを利用することで、無償で処分できます。

また、一部のリサイクルショップや家電量販店では、古いパソコンを無料で引き取ってくれることもあります。無料サービスを利用する際には、事前に条件や手続きの詳細を確認することが大切です。

無料で処分できる場合でも、データ消去などの準備が必要になることがあるため、注意が必要ですね。

パソコン廃棄が有料の場合

パソコンの廃棄が有料になる場合もあります。特定の処分方法を選んだ場合や、パソコンの状態によって費用が発生することが理由です。

例えば、不用品回収業者に依頼する場合は、サービスの提供に伴う費用がかかります。また、パソコンの状態が悪い場合やリサイクルが困難なモデルの場合、処分に費用が発生するかもしれません。

有料で処分する場合には、費用とサービスの内容を事前に確認し、納得のいくサービスを選択することが重要です。

パソコン処分前にデータ消去が必須

パソコンを処分する前には、個人情報や機密データを保護するためにデータ消去が絶対に必要です。不適切なデータ処理は、情報漏洩のリスクを高め、個人のプライバシーや企業のセキュリティを脅かす可能性があります。

データ消去は、単にファイルを削除する以上の処理を要求され、復元が不可能な状態にすることが求められます。

ソフトウェア・アプリでデータ消去

データ消去ソフトウェアやアプリケーションを使用することは、パソコン内のデータを安全に消去する効果的な方法の一つです。データを上書きし、復元が不可能な状態にすることで、個人情報の保護を強化します。

市場には様々なデータ消去ソフトウェアが存在し、それぞれ異なる機能やセキュリティを提供しています。選択する際には、信頼性の高いソフトウェアを選び、適切な消去を実行することが重要です。

ハードディスクを壊す

物理的な破壊は、ハードディスクドライブ(HDD)からデータを完全に消去するもう1つの方法です。ハードディスクを物理的に破壊することで、データの復元を不可能にし、情報漏洩のリスクを排除します。

大切な情報を扱うパソコンの処分に適していますが、適切な安全対策と環境への配慮を忘れずに行う必要があります。

データ消去の専門業者に依頼

データ消去の専門業者に依頼することは、安全かつ確実にデータを消去するための選択肢です。専門業者は高度なデータ消去技術とプロセスを使用して、HDDやSSD内のデータを完全に消去します。

専門業者を利用することで、データ消去のプロセスが適切に実行され、消去後の証明書の提供など、追加の安心感を得られます。専門業者の選択にあたっては、信頼性や実績を確認し、適切なサービスを選ぶことが肝心です。

パソコン処分前のデータ移行方法

パソコンを処分する前には、大切なデータを新しいデバイスに移行する必要があります。移行方法をまとめると以下の通りです。

  • 記憶媒体(HDDやSSD)で手動で移行する
  • Windows転送ツール・Macの移行アシスタント
  • データ移行用ソフト・アプリを使う

それぞれ詳しく解説します。

記憶媒体(HDDやSSD)で手動で移行する

HDDやSSDを使用してデータを手動で移行する方法は、特定のファイルやフォルダーを選択して移動できます。手動で移行したいデータを外部ドライブにコピーし、新しいパソコンに接続してデータを転送しましょう。

手動での移行は時間がかかりますが、データの選択に柔軟性があり、移行プロセスを細かく管理できる利点があります。

Windows転送ツール・Macの移行アシスタント

WindowsやMacのオペレーティングシステムには、データ移行をサポートするツールが組み込まれています。移行アシスタントを使用すると、ユーザー設定やファイル、アプリケーションを新しいパソコンに簡単に移行できます。

データ移行のサポートツールは、オペレーティングシステム間での互換性を保証してくれるため安心です。移行プロセスを自動化することで、時間と労力を節約できます。

データ移行用ソフト・アプリを使う

市販のデータ移行用ソフトウェアやアプリケーションを使用すると、複雑なデータ移行作業を簡単に行うことが可能です。異なるオペレーティングシステム間でのデータ移行をサポートし、データを効率的に新しいパソコンに転送します。

多くのデータ移行ソフトウェアは、移行までの流れをガイドしてくれるため、技術的な知識がないユーザーでも安心して使用できます。

種類別パソコンの廃棄方法

パソコンの種類に応じた適切な廃棄方法を選択することは、環境保護と個人情報の安全確保のために非常に重要です。ここでは、パソコンの種類別の廃棄方法をまとめます。

デスクトップパソコン

デスクトップパソコンは構造上、部品が分解しやすく、リサイクルしやすいのが特徴です。しかし、大きさと重さから、運搬や処分には少し手間がかかる場合もあります。

メーカーの回収プログラムや自治体のリサイクルセンターを利用することで、環境に優しい方法で処分することが可能です。また、個人情報の漏洩を防ぐためにも、適切なデータ消去方法を選び実行する必要があります。

ノートパソコン

ノートパソコンは携帯性から多くの個人情報が保存されている可能性が高く、廃棄前にはデータの完全な消去が必須です。ノートパソコンのサイズから、メーカーや専門のリサイクル業者による回収サービスを利用しやすいのが特徴になります。

また、状態が良ければリサイクルショップでの買取やオンラインでの売却も検討できるでしょう。

どの方法を選択するにしても、データの安全性を最優先に考えることが重要ですよ。

ノートパソコンであればパソコンケースを使っている方も多いと思いますが、パソコンケースの捨て方は下記の記事で確認してみてください。

タブレット・スマホ

タブレットやスマートフォンは日常生活で広く使用されており、多くの個人情報を含んでいる可能性があります。デバイスの廃棄にあたっては、データの完全な消去が最も重要なポイントです。

多くのメーカーや携帯電話会社では、古いデバイスの回収プログラムを実施しており、サービスを利用することで安全に処分できます。また、機能が正常であれば、中古市場での再販も可能です。

タブレットの処分方法スマホの処分方法については、下記の記事をご覧ください。

液晶一体型パソコン

液晶一体型パソコンは、ディスプレイと本体が一体となっているため、分解が難しくリサイクルが複雑になりがちです。しかし、専門のリサイクル業者やメーカーの回収サービスを利用することで、適切に処分することが可能です。

データ消去の後、信頼できる回収サービスを選ぶことが重要です。適切な処理を行うことで、環境への影響を最小限に抑えられます。

CRTディスプレイ一体型パソコン

CRTディスプレイ一体型パソコンは、重量があり有害物質を含むことがあるため、特別な注意が必要です。廃棄する際には、専門の処分業者に依頼することが望ましいです。

適切な処理を行うことで、環境への影響を最小限に抑えられます。

PCパーツごとに異なる捨て方

PCの各パーツは、構造や材質によって適切な廃棄方法が異なります。環境保護を考慮し、リサイクル可能な資源を適切に分別することが重要です。

ここでは、PCのパーツごとの捨て方をまとめます。

キーボード

キーボードは、多くの場合プラスチック製であり、電子部品を含むため一般のゴミとして捨てることは避けるべきです。地方自治体の電子機器リサイクルプログラムや家電量販店、専門のリサイクル業者が提供する回収サービスを利用することで、適切にリサイクル処理可能です。

キーボードからは、プラスチックや金属などの再利用可能な資源が回収され、新たな製品の製造に役立てられます。

キーボードの処分方法をより詳しく解説した記事はこちらです。

マウス

マウスは、一般のゴミとしては不燃ゴミとして捨てられます。しかし注意すべきは、電池やバッテリー式の場合です。電池やバッテリー内蔵のものをそのまま不燃ゴミで捨ててはいけません。

下記の記事ではマウスやマウスパッドの捨て方をより詳しく解説しています。

モニター

モニターの廃棄には特に注意が必要です。特に古いCRTモニターには、鉛などの有害物質が含まれていることがあります。

液晶モニターも、電子機器として適切な処理が必要です。地方自治体やメーカーの回収プログラムを利用することで、モニターを環境に優しい方法で処分できます。

適切な処理を行うことで、有害物質の適切な管理と資源のリサイクルが可能になりますね。

ディスプレイ

現代のディスプレイは、主に液晶やLED技術を使用しており、適切な廃棄方法が求められます。ディスプレイに含まれる電子部品や金属は、専門のリサイクル施設で適切に処理できます。

また、完全に機能するディスプレイであれば、中古市場での再販や寄付を検討することも1つの選択肢でしょう。どの方法を選択するにしても、データの安全性と環境への配慮を優先することが重要です。

バッテリー

PCのバッテリー、特にリチウムイオンバッテリーは、不適切に処分すると火災や爆発のリスクがあります。多くの地方自治体や専門のリサイクル業者が、バッテリーの安全な回収とリサイクルのためのプログラムを提供しています。

バッテリーを適切に処分することで、有害物質の適切な管理と、貴重な資源の回収が可能です。

バッテリーの正しい処分方法についてはこちらの記事をご覧ください。

パソコン処分時の注意点

パソコンを処分する際には、環境への配慮と個人情報の保護が最優先事項です。処分時の注意点をまとめると以下の通りです。

  • 周辺機器の処分も適切に行う
  • データのバックアップ・移行を行う
  • 処分前にデータを消去する
  • ノートパソコン処分時はバッテリーを取り外す
  • リサイクルマークの確認を行う

それぞれ詳しく解説します。

周辺機器の処分も適切に行う

パソコンと共に使用される周辺機器も、適切な処分方法を選択することが重要です。キーボードやマウス、プリンターなどの周辺機器にも個人情報が残存している可能性があり、完全に消去する必要があります。

適切なリサイクルを利用することで、周辺機器を環境に優しい方法で処分し、リサイクル可能な資源を適切に回収できます。

ハードディスク(HDD)やプリンターも正しい捨て方があるので、1つずつチェックが必要です。

ハードディスク(HDD)の処分方法プリンターの処分方法の詳細は下記からご覧ください。

また意外と溜まりがちなのがケーブルです。もしケーブルがある場合は、同時に処分するようにしましょう。

ケーブルの捨て方についてはこちらの記事をご覧ください。

データのバックアップ・移行を行う

パソコンを処分する前には、重要なデータのバックアップや新しいデバイスへの移行が非常に重要です。バックアップや移行を行うことで、貴重な情報を失うリスクを避けられます。

データのバックアップは、外部ハードドライブやクラウドストレージ、または別の安全な場所に保存することで行えます。データの移行を行うことで、新しいデバイスでの作業をスムーズに開始できるでしょう。

処分前にデータを消去する

パソコンからデータを完全に消去することは、個人情報の保護において非常に重要です。データ消去は単にファイルを削除する以上の作業が必要であり、専門のソフトウェアを使用すればデータの復元を不可能にします。

適切なデータ消去を行うことで、個人情報の漏洩や不正利用のリスクを最小限に抑えられます。

ノートパソコン処分時はバッテリーを取り外す

ノートパソコンを処分する際には、バッテリーを取り外すことが推奨されます。バッテリーは、不適切に処理されると環境に有害な影響を及ぼす可能性があるのです。

バッテリーを取り外して、別途処分すればリサイクルを容易にし、環境への影響を最小限に抑えられます。

リサイクルマークの確認を行う

パソコンや周辺機器に付いているリサイクルマークを確認することは、適切な処分方法を選択する上で役立ちます。リサイクルマークがある場合、製品は特定のリサイクルプログラムの対象であり、メーカーや指定された回収場所に持ち込むことで、適切にリサイクルされます。

リサイクルマークの確認を行うことで、環境に優しい処分方法を選択し、資源の有効活用に貢献することができるでしょう。

パソコン廃棄は複雑なので回収業者に丸投げがおすすめ

パソコンの処分方法は、自治体のルールよって異なります。まだ使えるパソコンなら、買取や譲渡を検討して処分することも可能です。

パソコンを含む不用品を即日で回収してほしい場合、不用品回収業者の利用が最適な選択肢です。多くの不用品回収業者は迅速な対応を売りにしており、依頼当日または翌日に回収に来てくれるサービスを提供しています。

急な依頼に対応できる業者を選ぶためにも、事前に複数の業者をリサーチしておくと良いでしょう。

ぜひ本記事を参考にして、不用品回収業者への依頼をご検討ください。

すぐに処分するなら下記から

参照サイト

高級ノートパソコンのおすすめ10選

Rhich Choice(リッチチョイス)

片付け侍編集部

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK