植木・庭木の処分方法!回収業者依頼が楽?お得に処分する方法と注意点を解説

生活の彩りに欠かせないアイテム、植木と庭木。念願のマイホームに伴い、こだわって設置する人も多いと思います。

しかし、隣の家への配慮であったり、イメージチェンジのために入れ替えたりする際に処分に困っている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、植木・庭木の処分方法について解説します。

記事でわかること
・植木・庭木の処分方法
・植木・庭木の処分費用
・処分時の注意点
・植木・庭木の供養方法

この記事を読めば植木・庭木の処分方法についてわかります。困っている人は最後まで読んで、植木・庭木についての知識を深めてくださいね。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

植木・庭木の処分方法7選

それではさっそく、植木・庭木の処分方法をご紹介します。その方法は以下の7つ。

  • 可燃ゴミとして捨てる
  • 処理施設に持ち込みする
  • 庭木専門の業者に処分を依頼する
  • 専門の買取業者に買取してもらう
  • 不用品回収業者に依頼する
  • フリマアプリ・オークションサイトで販売する
  • リサイクルする

それぞれ解説しますので、ぜひチェックしてください。

植木鉢も処分したい方はこちらの記事も併せてご覧ください。

可燃ゴミとして捨てる

最初にご紹介する方法は、可燃ゴミとして捨てる方法です。この方法であれば通常のゴミと同様に出せるため、比較的簡単に処分できますよ。

注意点として、自治体によって植物を捨てる際に細かい指示があるかもしれないことには注意が必要です。例えば、以下のような指示があります。

  • 枝は50cm以下に切る
  • 切った枝はヒモなどでまとめる

このような指示がある場合には、必ず従いましょう。また、可燃ゴミではなく植木・庭木専用の日を設けてある自治体もあるので注意してくださいね。

処理施設に持ち込みする

続いての方法は処理施設へ直接持ち込む方法です。地域のクリーンセンターや環境センター、清掃局へ連絡して処分してもらいましょう。

この方法の場合には植木や庭木を直接持ち込む必要があります。そのため、車が必須の方法です。

とはいえすぐに焼却処分してもらえるので、急に処分が必要になったときに最適。安く処分出来る点も魅力的なので、車がある人にはおすすめですよ。

庭木専門の業者に処分を依頼する

大きく育った庭木を処分する際には、専門の業者に伐採をお願いしましょう。知識や技術がない素人が無理に伐採すると、木が倒れてしまい人や家を傷つける可能性があります。

特に自分の家や家族ならまだマシですが、隣の家や通行人を傷つけてしまうと大問題です。かなりの危険を伴うため、庭木は専門業者へ依頼しましょう。

なお、伐採にはもちろん費用がかかりますが木の高さによって値段が変わります。低い木であれば安く済みますが、高い木であればそれなりの値段がかかるでしょう。

また、伐採だけでなく抜根もおこなうとさらに費用が上乗せされます。大型の庭木であれば重機が必要になるかもしれません。

重機まで使うと150,000円以上はかかる可能性が高いです。そのため、依頼時には必ず見積もりを取りましょう。

専門の買取業者に買取してもらう

実は植木や庭木には専門の買取業者がいます。もし処分を検討しているなら、専門の買取業者へ依頼しても良いでしょう。

もし近くに造園業者があれば、買い取ってもらえる可能性があります。ただし、お店によって買い取れる木が決まっているので、どんなものでも買い取ってくれるとは限りません。

植木はともかく、庭木はなかなか買い手がつかないのが実情。もし買取が難しいようであれば、処分を検討しましょう。

ホームページの記載をチェックしてみてください。

不用品回収業者に依頼する

植木や庭木の処分に困っていたら、不用品回収業者も検討してみてください。不用品回収業者であれば、植木や庭木にも対応可能かもしれません。

植木の場合、植木鉢まで処分したいときには一緒に処分することも可能。植木・庭木に関わらないゴミも一緒に処分してもらえますよ。

ただし、もし大きな木の場合には必ず見積もりを取るようにしましょう。実際の見積もりを取らずに作業してしまうと、追加料金がかかる恐れがあります。

特に大きな植木・庭木の場合には作業が大変なので、必ず実物を見て見積もりを取ってもらいましょう。

庭全体の断捨離を行っている方は、レンガや庭石、コンクリートブロックなどのゴミも出てくると思います。

それぞれに捨て方がありますので参考までに、庭石・灯籠・大きな石の処分方法レンガの処分方法コンクリートブロックの処分方法についての記事をご覧ください。

フリマアプリ・オークションサイトで販売する

少しでもお金に変えたいという人には、フリマアプリ・オークションサイトでの販売がおすすめです。この方法であれば費用を抑えるだけでなく、むしろ販売利益を得られる可能性があります。

特にオリーブなど人気が高い木では売れる可能性があるでしょう。状態が良くて人気のある木であれば挑戦する価値があります。

ただし、フリマアプリ・オークションサイトの場合、使用手数料と発送料には注意が必要です。せっかく売れてしまっても、これらの経費で赤字になれば意味がありません。

特に発送料は高額になりがちなので要注意。佐川急便を例に見てみましょう。

佐川急便では荷物の大きさが奥行き・横幅・高さの3辺合計の長さで算定されます。

また、80kg以下のものが対象です。サイズによる値段は以下のとおり。

サイズ(cm)値段(円)
170~2004,620 
220~2405,170
260~3005,720
3507,370
4009,570
45012,870
50015,070
55018,370
60022,220

このとおり、大きなきはそれだけ送料が高くなり利益が出にくくなります。きちんと黒字になるように、手数料・発送量まで考慮した値段設定をしてくださいね。

リサイクルする

最後にご紹介する方法は、植木・庭木をリサイクルする方法です。リサイクルショップであれば、場合によっては回収に来てくれる場合もありますよ。

植木や庭木はリサイクルされると木製チップになり、リサイクルペーパーなどの材料として使用されます。

この方法であれば、環境に貢献できる点もあり罪悪感も少ないでしょう。地球環境にやさしいエコな取り組みをしたいという人におすすめの方法です。

大量の植木・剪定くずを捨てる場合

植木や庭木のメンテナンスをしていると、小さな植木の処分や大量の剪定枝を処分する必要性も出てくることもあるでしょう。

ここからはそういった大量の植木・剪定くずの処分方法について解説します。処分方法は大きく分けて3つ。

  • ゴミ処理施設に持ち込む
  • 剪定業者に依頼する
  • 不用品回収業者へ依頼する

それぞれ確認してみましょう。

ゴミ処理施設に持ち込む

1番簡単な方法はゴミ処理施設へ持ち込む方法です。植木・庭木と同様に、ゴミ処理施設に持ち込むことで大量の植木・剪定くずも処分してもらえるでしょう。

その場合、3つの方法のなかで1番安価に処分可能です。とはいえ大量の植木・剪定くずを持ち込む場合には車が必須

車を持っていない人にとっては難しい方法ともいえます。車を持っていて、安く済ませたい人におすすめですよ。

剪定業者に依頼する

そもそも植木・庭木の剪定すら難しいという人は、剪定業者への依頼をおすすめします。剪定業者に依頼すれば、剪定くずの処分はもちろん剪定までしてくれるため、剪定をしたことがない人にもおすすめです。

剪定作業は以下のような企業にやってもらえます。

  • 造園業者
  • ダスキンなどの掃除業者
  • シルバー人材センター

庭木の形・健康状態などを考慮すれば造園業者がおすすめですが、費用は高くなる傾向にあります。形を整えるだけで庭の掃除までお願いしたい場合にはダスキンなどの掃除業者に依頼しましょう。

また、とにかく安く済ませたいという人にはシルバー人材センターがおすすめです。ただし、剪定できる人がシルバー人材センターに登録していないと作業できないため、剪定できるかどうか事前に問い合わせてください。

不用品回収業者へ依頼する

剪定が自分でできるのであれば、不用品回収業者へ依頼するのも一つの方法です。不用品回収業者であれば剪定くずはもちろん、植木鉢ごと植木を処分することも可能でしょう。

大きな植木となると処分可能かどうか事前の問い合わせが必要ですが、小さなものであれば処分可能です。また、トラックに積めるだけゴミを処分できるので、植木や剪定くず以外のゴミも処分できますよ。

そのため、大量の植木や剪定くずだけでなく、他のゴミも処分したいという人はぜひ不用品回収業者へ依頼してください。

自宅まで来てくれるところも魅力です

不用品回収業者への依頼を検討されている方は、不用品回収業者に依頼するメリット・デメリットの記事をご参考にしてみてください。

植木の処分にかかる費用

植木・庭木の処分方法はなんとなくわかっていただけたかと思います。とはいえ、どのくらいの費用がかかるのか気になる人も多いでしょう。

ここからは、植木・庭木の処分にかかる費用について解説します。実は植木・庭木の処分には作業ひや運搬費など多くの部分でお金がかかるのです。

  • 作業費・重機費用
  • 伐採費用
  • 伐根費用
  • 運搬費用
  • 処分費用

以上について、一般的にどれくらいの費用がかかるのかみていきましょう。

かなり高額になるので見積もりは複数取りましょう。

作業費・重機費用

作業費用は伐採・抜根などの費用全体の3割程度になると考えてください。また、隣の家が近い、作業スペースが狭いなど特殊な場合は作業料金が上乗せされる可能性があるため注意しましょう。

 

大きな木の伐採にはクレーンなどの重機が必要です。その場合の費用は以下のとおり。

ショベルカー10tクレーン20tクレーン
20,000円~50,000円程度80,000円~100,000円程度130,000円~200,000円程度

重機を利用する場合には値段が跳ね上がります。とはいえ大きな木を安全に処分するためには必要なことなので、業者の判断に従ってくださいね。

伐採費用

伐採費用は木の高さに左右されます。低ければ安く、高ければ費用も高くなっていきますので注意しましょう。

〜1.5m〜3m〜4m〜5m〜6m
3,000円~13,000円程度3,000円~23,000円程度4,500円~30,000円程度6,500円~30,000円程度6,500円~37,000円程度

6mを超える場合、重機の料金など別途作業料金がかかると思ってください。また、木の幹だけでなく枝の数や幅によっても値段が上下します。

そのため、値段の幅が大きくなっていますので木の状態によっては大きく変動するでしょう。

伐根費用

木の伐採だけでなく、完全な処分を考えているならば抜根まで必要です。抜根費用は伐採費用に上乗せされると考えてください。

直径15cm以下直径15〜30cm直径30cm以上
3,000円~5,000円程度5,000円~15,000円程度15,000円~50,000円程度

木の幹の直径によって値段が変動します。詳しくは見積もりを取るようにしてくださいね。

運搬費用

運搬費用は木の本数でなく、一般的に使用される運搬車によって料金が変動します。もちろん、車のサイズによって値段が変動するので、参考にしてみてください。

軽トラ/1台2tダンプ/1台2tパッカー車/1台
5,000円程度18,000円程度30,000円程度

木の本数が多く、台数が増えるほど値段も高くなります。また、4t以上のトラックはさらに高額になるので、ご注意ください。

処分費用

木の処分費用も木の高さによって変動します。一覧は以下のとおりです。

〜3m3m~5m程度5m以上
2,000円~5,000円程度4,000円~10,000円程度5,000円~15,000円程度

これらの料金が伐採・抜根費用に上乗せされます。高ければ高いほど高額になるのでご注意ください。

植木・庭木を処分するときの注意点

ここからは植木・庭木を処分するときの注意点について解説していきます。注意すべき点は以下の6点。

  • 雨に注意する
  • 植木の切り方・倒木に注意
  • 伐採後は迅速に捨てる
  • 伐採時期に注意する
  • 大型の木は業者に依頼する
  • 伐採後はシロアリ対策をする

とても定説なことなので、必ず確認してくださいね。

雨に注意する

植木・庭木を処分するときには雨に注意しましょう。雨の日に切ると伐採した木が雨を吸収し、重たくなるためです。

ただでさえ重たい木が雨でさらに重くなると処分に苦労します。加えて、可燃ゴミなどで出す場合雨に濡れていると回収してもらえない可能性もあります。

自治体によっては乾かしてから出すよう指示されているところもあるので、雨の日に作業するのは控えて濡れないように注意しましょう。

植木の切り方・倒木に注意

植木を伐採する際に、切り方を間違えると倒したくない方向に倒れる可能性があります。そのため、切り方・唐木には十分注意してください。

倒木によって隣の家の塀を壊してしまったり、通行人を怪我させてしまったりする危険があります。自分で伐採する時には周囲の状況を確認し、十分に注意してくださいね。

周囲だけでなく自分の怪我にも要注意です。

伐採後は迅速に捨てる

伐採後には可能な限り迅速に処分しましょう。なぜなら、伐採した木についている葉が落ちてしまうためです。

伐採直後はまだ瑞々しく枝にしっかりと葉がついていますが、時間が経つと枯れて落ちてしまうでしょう。大量に葉が落ちてしまうと、その後の掃除がかなり大変です。

そのため、木を伐採したら可能な限り迅速に処分してください。そうすれば葉の掃除が少なく済むでしょう。

伐採木の処分方法について詳しく纏めている記事もありますので、併せてご覧ください。

伐採時期に注意する

木を伐採するには適した時期があります。そのため、伐採する際には磁気も気をつけてみてください。

おすすめなのは乾燥している9月〜3月までの間。気に含まれる水分が少ない方が作業が楽なため、乾燥している時期に伐採するのがおすすめですよ。

また木によっては取引価格が高い時期があります。例えばスギは11〜12月に伐採したものが高値取引されると言われていて、木によって適切な時期が変動するのです。

そのため、伐採した木を売りたいという人はその木が高く取引されている時期を調べましょう。その方が売れやすく、処分も捗りますよ。

大型の木は業者に依頼する

大型の木を伐採する時には必ず業者に依頼してください。大型の木を自分で処分しようとすると危険なためです。

重機が必要な木を無理に伐採すると、倒木によって怪我をする危険もあります。また、伐採した木を運ぶ手段がなく、結局困ることになるでしょう。

そのため、はじめから業者に依頼した方が安全です。大きな木を伐採する時には無理しないようにしてください。

お金はかかりますが安全第一に考えましょう。

伐採後はシロアリ対策をする

伐採後には必ずシロアリ対策をしましょう。なぜなら、腐食した木はシロアリの大好物なため対策をしていないとシロアリの巣になってしまうからです。

そのため、伐採した後に残った切り株や伐採した木には迅速にシロアリ対策をしましょう。具体的な方法は以下のとおり。

  • 伐採したきはすぐに処分する
  • 日当たりの良いところで乾燥させて腐敗を防ぐ
  • 抜根して完全に処分

シロアリは家屋の倒壊を招く危険な害虫です。シロアリが発生しないよう、伐採後の処理には気をつけましょう。

植木・庭木を供養して処分するには

植木・庭木を処分したいとはいえ、愛着があるものを捨てるのはなかなか気が進まないという人もいるでしょう。そんな人は植木・庭木を処分する前に供養するのがおすすめです。

お礼の気持ちを込めて供養してあげれば、少しは気が晴れるかもしれません。そんな植木・庭木の供養方法は以下のとおり。

  • 神社・お寺へ相談する
  • 供養もおこなってくれる業者へ依頼する
  • 自分で供養する

一つずつ解説するので、最後までチェックしてくださいね。

神社・お寺へ相談する

供養する際には、近所の神社・お寺へ相談してみてください。場所によっては伐採前にお坊さんが家まで来てくれて、その場でお経を唱えてくれますよ。

そのような出張はどこでもしてくれるわけではありません。そのため、出張してくれるかどうか事前に問い合わせてください。

なお、出張してもらう場合には交通費と初穂料を納めるのが一般的です。「お気持ちで」と言われることもありますが、その場合には5,000円〜10,000円程度を納めてください。

また、料金を指定された場合にはそれに従いましょう。

供養もおこなってくれる業者へ依頼する

造園業者に伐採を依頼した場合、供養もおこなってくれることもあります。そういった業者を見つけて、伐採と一緒に供養してもらうのも良いでしょう。

供養してもらうと伐採料金に加えて、初穂料が上乗せされます。とはいえ見積もりの段階で値段提示されるはずです。

自分で供養してくれるお寺・神社が見つからない人は、供養もしてくれる業者に依頼してみてください。

自分で供養する

伐採する前に、自分で供養する方法もあります。特に愛着のある植木・庭木ならより感謝や謝罪を伝えられるためおすすめですよ。

方法・手順は以下のとおり。

  1. 伐採する木の四方にお塩・清酒をまく
  2. 合掌して祈る

このような形で、お世話になった植木・庭木に感謝の意を伝えましょう。

なお、伐採前に供養するのが一般的ですが、やむをえず伐採後に供養することもあると思います。大事なのは感謝することなので、伐採後であっても問題ないでしょう。

伐採後に供養する場合には、木があった場所の四方に塩・清酒をまいてくださいね。

種類別の処分方法

植木・庭木の伐採に関して、手段や注意点はわかっていただけたでしょうか。ここからは、幹だけでなくそのほかの部分についての処分方法をお伝えします。

お伝えするものは以下の2点

  • 木の根っこ
  • 植木鉢の土

少し特殊なので、必ず確認してくださいね。

木の根っこの処分方法は?

植木・庭木の処分目的で自分で伐採した場合、残った切り株や根っこも処分しないといけません。根っこは残しておくと成長を続けて大きくなったり、腐敗してシロアリの巣になったり問題となるためです。

処分する方法としては、以下のとおり。

  • 掘り起こして伐採した木と一緒に処分する
  • 薬剤で腐らせて後日処分する

生きている切り株を掘り起こすのは少し骨が折れます。そのため、薬剤で腐らせてから引っこ抜く方法がおすすめです。

薬剤で処理した後であれば、抵抗力がなくなるので掘り起こすのも楽になりますよ。ただし放置しておくとシロアリの巣窟になるので、注意してください。

植木鉢の土の捨て方は?

植木鉢の土は通常のゴミとしては処分できません。土は自然物になるのて、自治体によって処分方法が異なるのです。

例えば東京都の品川区では不要園芸土として回収していて、神奈川県横浜市では不燃ゴミとして出すように決められているなど自治体によってルールが違います。

また、自治体によっては回収自体していないこともあります。そのため、捨てる前にどうすれば良いか必ず役所に問い合わせましょう。

面倒なら植木鉢ごと不用品回収業者に依頼しましょう

土の処分方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

植木・庭木の処分は不用品回収業者にまず相談

植木・庭木の処分方法や注意点について解説しました。ポイントは以下のとおり。

  • 自分で処分する際には倒木による怪我に気をつける
  • 大きな植木・庭木の場合は業者へ依頼する
  • 伐採した木は燃えるゴミ
  • 伐採した後はシロアリ対策のため切り株への対処も怠らない

これらのポイントに注意しながら伐採してください。もし面倒だという人がいれば、不用品回収の業者へ依頼しましょう。

不用品回収業者であれば自分ですることはなく、業者が家に来て処分してくれます。手間がかからないので、おすすめですよ。

もし不用品回収業者で迷っている人は、「片付け侍」を検討してみてください。

片付け侍を利用するメリットは以下のとおり。

  • 365日対応可能
  • 無料で見積もり可能でキャンセルも無料
  • 追加料金なし
  • 1点から回収可能
  • 人気の商品なら買取の実績もあり
  • 最短30分対応で他社でできない時間指定ができる

365日いつでも対応可能。他の業者では難しい時間指定もできるのはとても大きな魅力ですね。

急な引越しや隣の家への配慮で急な対応が必要になることも多いと思います。そういった場合にも見積もりはすぐ無料で取れるので、お気軽にご相談ください。

すぐに処分するなら下記から

片付け侍編集部

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK