炊飯器の捨て方は?何ゴミ?処分するときの費用から分別方法まで徹底解説!

ひとり暮らしから家族暮らしまで、どんな家庭にも必須のアイテムである炊飯器。使ったことがない人はいないといえるくらいまで普及していますね。

しかし、意外と捨て方を知らないという人も多いのではないでしょうか。実は小型家電リサイクル法の対象にもなっていて、自治体によって捨て方が違うのです。

そこでこの記事では、炊飯器の処分方法を間違えないように解説していきます。

読んでわかること
・炊飯器の処分方法
・処分時の注意点
・処分時の費用

炊飯器の処分方法について、詳しく解説していきます。炊飯器の処分を考えている人は、ぜひ最後まで確認してください。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

炊飯器は何ゴミ?

さっそく、炊飯器が何ゴミかを解説していきます。結論からいえば、自治体によって違うのです。その理由についても解説していきますので、しっかりと読んでくださいね。

燃えないゴミか粗大ゴミかはサイズによる

まず燃えないゴミか粗大ゴミとして捨てられる自治体があります。その場合、多くの自治体では30cmを超える炊飯器は粗大ゴミ、越えなければ燃えないゴミとして捨てられます。

粗大ゴミとして捨てる場合には各自治体が発行している粗大ゴミシールを購入しないといけません。そしてそのシールを貼り、粗大ゴミ回収日にゴミ収集所へ捨てましょう。

場合によっては事前に連絡しないといけない自治体もあります。費用としては200〜400円程度はかかることが多いため、粗大ゴミの場合は無料で捨てられないと考えてください。

逆に燃えないゴミとして処分する場合、袋に入りさえすれば無料で処分可能。ただし、30cmを超えていた場合には燃えないゴミとして回収してもらえないので注意してくださいね。

内釜と内蓋は分別して捨てる

自治体によっては、本体と内釜・内蓋は別々に分別しないといけません。それぞれの素材が違うためです。

一般的に本体は不燃ゴミとして処分可能です。しかし内釜・内蓋には金属が使われていることが多いため、金属類または資源ゴミとして捨てる自治体が多いのです。

このように、炊飯器に使用されている素材によっては分別の必要があります。説明書で素材を確認し、各自治体のルールに従ってくださいね。

自治体ごとに違う捨て方

炊飯器といえど、自治体によって捨て方が全然違うのは知っておいてください。不燃ゴミや粗大ゴミで捨てられる自治体もあれば、小型家電として回収しないといけない自治体もあります。

例えば、関東近郊の自治体で確認してみましょう。以下の表にまとめてみたので、ご確認ください。

自治体分別方法
東京都大田区不燃ゴミor30cmを超える場合は粗大ゴミ
東京都江東区不燃ゴミor30cmを超える場合は粗大ゴミ
東京都西東京市小型家電
埼玉県戸田市不燃ゴミor40cmを超える場合は粗大ゴミ
埼玉県鴻巣市金属類or30cmを超える場合は粗大ゴミ
神奈川県秦野市不燃ゴミ
千葉県柏市不燃ゴミ(内釜は資源ゴミ)
茨城県牛久市不燃ゴミor指定の袋に入らなければ粗大ゴミ

このように、各自治体によって対応が全然違うのです。そのため、炊飯器を捨てる場合にはお住まいの自治体の処分方法をしっかりと確認してくださいね。

炊飯器の捨て方8選

ここからは炊飯器の処分方法を8つご紹介します。

  • 燃えないゴミで捨てる
  • 粗大ゴミで捨てる
  • 行政の処分場に持ち込みで捨てる
  • 自治体により小型家電回収ボックスへ
  • 不用品回収業者に引き取りしてもらう
  • 家電量販店の小型家電回収サービスを利用
  • フリマアプリかオークションサイトで売却
  • リサイクルショップに買取してもらう

以上の8つについて、順に説明していきますので最後まで確認してくださいね。

燃えないゴミで捨てる

もっとも簡単な方法は燃えないゴミに捨てることです。袋に入ってしまえば、自治体のゴミ収集車が回収してくれるのでとても簡単に捨てられますよ。

ここで注意しないといけないことが炊飯器のサイズです。もし30cmを超えるようであれば、炊飯器は燃えないごみではなく粗大ゴミになります。

また、なかにはパーツごとに分別が必要な自治体も。内釜や内蓋に加え、リチウムバッテリーを分けないといけない可能性もあります。

そのため、捨てる前に必ず各自治体の捨て方を確認してくださいね。

粗大ゴミで捨てる

燃えないゴミに捨てられない大きさの場合には、粗大ゴミで捨てましょう。粗大ゴミでも基本的には燃えないゴミと一緒で、ゴミ収集所に持っていくだけです。

粗大ゴミの場合は各自治体が発行する粗大ゴミシールを炊飯器に貼る必要があります。1枚200〜400円で発売されているので、安価に手に入れられますよ。

自治体によっては事前に連絡が必要な場合もあるので、気をつけてくださいね。

事前に自治体の捨て方を確認しましょう!

行政の処分場に持ち込みで捨てる

各自治体にはゴミ処分場があり、その処分場へ持って行っても炊飯器は処分できますよ。自治体によりますが、多くのゴミ処分場で以下のような注意点があります。

  • その処分場がある市民しか使えない
  • ゴミ収集所に捨てるときと同様の捨て方をしないといけない

例えば横浜市のゴミ処分場では横浜市民、さいたま市のゴミ処分場ではさいたま市民しか使えないといった決まりがある自治体がほとんどなので、住んでいる市のゴミ処分場を利用しましょう。

また、不燃ゴミであれば不燃ゴミのゴミ袋に、粗大ゴミであれば粗大ゴミシールを貼るなどの処置をしないといけません。持っていくだけでは処分してもらえないので、注意しましょう。

自治体により小型家電回収ボックスへ

自治体が設置している小型家電回収ボックスへ投函しても炊飯器の処分が可能です。小型家電回収ボックスは自治体の役所や大型ショッピングモールに設置されていることが多いですよ。

もしわからなくても、「自治体名 小型家電回収ボックス」などで検索すると場所がわかるでしょう。注意点は以下の2つ。

  • 自治体によっては回収していない製品がある
  • 回収するサイズに上限がある

まず自治体によって回収している小型家電の種類が違います。そのため、もしかしたら炊飯器が回収対象外かもしれません。

捨てる前に、必ず自治体が炊飯器を回収しているかどうかを確認しますしょう。

また、小型家電回収ボックスに入れられる家電は大きさが決められています。多くの場合、縦15cm×横30cmまでなどサイズが指定されているので、入らない場合には回収してもらえません。

回収してもらえるサイズかどうかを確認し、無理に入れないようにしましょう。

不用品回収業者に引き取りしてもらう

炊飯器のサイズもよくわからず、捨てる時間もないという人は不用品回収業者に依頼してみてください。不用品回収業者なら分別などの手間が不要で楽ですよ。

また炊飯器だけでなく他にも多くの不用品を抱えている人は、一気に処分可能。炊飯器に使用していた電源タップ、衣類などなんでも処分可能です。

そのため、家の片付けを一気に進めたい人、急な引越しで片付けが必要な人などにおすすめ。即日対応可能な業者も多いので、すぐに片付けたい人はぜひ検討してみてください。

お金はかかりますが、手間がかからず楽ちんです。

家電量販店の小型家電回収サービスを利用

自治体で回収してもらえない場合、家電量販店へ処分の依頼をしてみてください。小型家電リサイクル法に基づき、確実に処分してもらえるでしょう。

ここでは全国展開している大手家電量販店で処分する方法・手順をご紹介します。

  • ヤマダ電機
  • ケーズ電機
  • エディオン
  • ビッグカメラ
  • ヨドバシカメラ

以上の家電量販店について解説します。

ヤマダ電機

全国シェアNo.1を誇る家電量販店であるヤマダ電機は、炊飯器を有料で回収しています。その料金は550円と安価で処分可能です。

これは店頭に持ち込んだ場合の料金。もし訪問で回収してもらう際には別途料金が必要です。

しかし、通販などで炊飯器を注文して販売員が自宅まで来る場合には、訪問費用は不要です。その場でリサイクル料金として550円支払いましょう。

ケーズ電機

ケーズ電機では、小型家電リサイクル法に基づいてリサイクルを実施していて、店舗に持ち込むことで炊飯器を処分してくれます。

ケーズ電機においては炊飯器は中型家電に分類されるため、処分費用は1,100円と少し高め。また、ヤマダ電機同様別途訪問料金を支払えば訪問での処分も可能です。

エディオン

西日本を中心に展開している家電量販店のエディオンは炊飯器を小型家電に分類しています。そのため、料金は安価で550円程度です。

なお、エディオンにはフランチャイズ店も多く存在します。しかしこういった小型家電の回収・リサイクル処分をフランチャイズ店ではおこなっていないので注意しましょう。

ビッグカメラ

ビックカメラでは単独での回収・処分をおこなっておらず、リネットジャパンに委託しています。そのため、炊飯器だけを持ち込んでも処分してもらえないので注意しましょう。

リネットジャパンの利用手順は以下のとおり。

  1. 小型家電回収サービス券(1,958円)を購入
  2. インターネットで希望日時を登録
  3. 商品を段ボールに詰める
  4. 佐川急便が登録した希望日時に玄関先まで取りに来る

炊飯器だけでなく、段ボールに入る小型家電であれば何個でも回収してもらえます。また、持ち込みの必要がなく自宅まで回収に来てくれるため手間がかかりにくいでしょう。

なお、ビックカメラで処分してもらいたいという人は炊飯器を買い換えれば可能です。ビックカメラでは無料下取りサービスをおこなっているため、炊飯器を買った場合であれば古い炊飯器を処分してもらえるでしょう。

その場合には店舗に持っていく必要があるので注意してくださいね。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは店舗での回収と、ビックカメラ同様のリネットジャパンによる回収をおこなっています。店舗での回収ではリサイクル料金として1,100円必要です。

リネットジャパンでの回収方法・手順はビックカメラと同様です。リサイクル券を購入し、インターネットで登録して回収してもらいましょう。

フリマアプリかオークションサイトで売却

少しでもお金に変えたいという人は、フリマアプリ・オークションサイトで出品してみてください。売れたらお金に変わるため、うまくいけば黒字で処分できますよ。

フリマアプリ・オークションサイトでは、1人暮らし用など小型の商品には需要が高いです。とはいえキレイなもの、きちんと使えるものでないと売れる可能性は低いでしょう。

また、フリマアプリ・オークションサイトでは使用手数料・送料がかかることを考慮しないといけません。売れたとしてもこれらの経費で赤字になったら、意味がないですよね?

そのため、値段を設定するときに必ず黒字になるように設定しましょう。

送料が高くなりやすいので注意してください!

リサイクルショップに買取してもらう

フリマアプリ・オークションサイトでは出品の手間がかかります。その手間が嫌な人は、リサイクルショップでの買取を検討してみてください。

リサイクルショップであれば、持って行くだけなので出品の手間がかかりません。そのため、比較的楽に処分可能です。

とはいえ買取はフリマアプリ・オークションサイトよりもシビアになりがち。特に販売から5年以上経ったものは買い取ってもらえない可能性が高いでしょう。

なぜなら家電は5年以上経つと故障の可能性が高くなるためです。もちろん使い方や使用頻度・お手入れの頻度にもよりますが、5年を超えると故障しやすい傾向にあります。

故障しやすいものはリサイクルショップとしても買取したくないのは想像に難くないでしょう。言い換えればキレイで、発売から時間が経っていないものは売れやすいのでぜひ検討してみてください。

炊飯器を処分する費用の比較

炊飯器の処分方法についてはなんとなくわかっていただけたと思います。ここからは炊飯器の処分にかかる費用を一覧にまとめました。

以下の表に主な処分方法をまとめていますので、ご確認ください。

方法費用
不燃ゴミ・小型家電回収ボックス無料
粗大ゴミ200〜1,000円程度
家電量販店550〜1,100円
不用品回収業者4,000円〜

安価に済ませたいなら、自治体の回収サービスを利用しましょう。また、家電量販店でもヤマダ電機・エディオンであれば550円と安価に処分できますよ。

炊飯器のリチウム電池の捨て方は?

炊飯器には停電防止用にリチウム電池が使用されている可能性があります。このリチウム電池は不燃ゴミとして処分できません。

そのため、リチウム電池が使用されている炊飯器は小型家電リサイクル法に基づいて処分しないといけないので注意しましょう。

なおリチウム電池を分別できる場合には炊飯器の残りパーツを不燃ごみとして処分可能です。リチウム電池自体の処分方法は以下のとおり。

  1. リチウム電池を取り出す
  2. リチウム電池の+極・ー極それぞれにセロハンテープなどの絶縁体を巻く
  3. 各自治体の処分方法に則って捨てる

多くの自治体では、適切に処理された電池は不燃ゴミで処分可能。ただし、処理がされていない電池は処分できないので注意してください。

炊飯器を捨てるタイミング

炊飯器の寿命は3〜6年程度と言われています。そのため、この時期に差し掛かったら買い替えを検討してもよいでしょう。

ここでは時期ではなく、炊飯器を買い替えるタイミングとして検討すべき問題を説明します。ご紹介する問題は以下の4つ。

  • 炊飯器が臭う
  • 炊いたご飯から異臭がする
  • ご飯が炊きあがらない
  • 電源が入らない・切れる

それぞれ解説するので、確認してください。

炊飯器が臭う

何度も炊飯器を使用していると、パッキンや内蓋が汚れていきます。これらのパーツの洗浄が不十分な状態が続くと、雑菌が繁殖していくでしょう。

そして繁殖した雑菌は異臭を放ちます。このようなニオイはなかなか取れず、不快感につながるかもしれません。

炊飯器が臭う場合にはクエン酸洗浄や内釜洗浄コースを試してみてください。試した結果、ニオイが変わらなければ買い替え時と考えてもよいでしょう。

炊いたご飯から異臭がする

炊いたご飯からニオイがする場合、炊き込みご飯などの残り香である可能性があります。炊飯器が臭う場合と同様、まずはクエン酸洗浄などを試してみてください。

残り香以外にも雑菌が繁殖していた場合、ご飯にもニオイがつく可能性もあります。こういった場合は徹底した洗浄が基本です。

しかし、洗浄してもニオイが変わらない場合には買い替えを検討しましょう。

ご飯が炊きあがらない

炊き終わっても、お米の芯が残っていたり、または生煮えの状態である場合には以下の状態を疑いましょう。

  • 正しい炊き上がりコースを設定できていない
  • 内釜が外れている
  • 最大炊飯量を超えている
  • 水の量が多すぎる、または少ない
  • 炊飯で使用した水が35度以上
  • 釜が冷めていないうちに2度目の炊飯をした

これらはうまくご飯を炊けない理由です。しかし、こういったことがなくても上手に炊けていない場合には故障の可能性があります。

そんな時は買い替えのタイミングですよ。

電源が入らない・切れる

炊いている途中で電源が落ちたり、そもそも電源が入らない場合にはプラグに通電していない可能性があります。うまくプラグが刺さっていないかもしれないので、一度差し直してみましょう。

それ以外にも中でケーブルが断線しているかもしれません。もし差し直しても変化がない場合には買い替えタイミングですよ。

不用品回収業者なら即日回収できる

ここまで炊飯器の処分方法について解説しました。ポイントは以下のとおり。

  • 炊飯器は不燃ゴミ・粗大ゴミで処分できる
  • 家電量販店であれば1,000円程度
  • うまくご飯を炊けなくなったら買い換えるタイミング

炊飯器を処分する場合、多くは自分で持っていかなければいけません。そのため、持っていく時間がない人にとっては処分が難しいといえるでしょう。

そんな時には不用品回収業者の利用を検討してみてください。不用品回収業者であれば自宅まで取りに来てくれるので、忙しい人にも処分しやすいですよ。

もし不用品回収業者で悩んでいる人は、ぜひ「片付け侍」を検討してみてください。片付け侍を利用するメリットは以下のとおり。

  • 365日対応可能
  • 無料で見積もり可能でキャンセルも無料
  • 追加料金なし
  • 1点から回収可能
  • 人気の商品なら買取の実績もあり
  • 最短30分対応で他社でできない時間指定ができる

365日いつでも対応できるので、忙しい人にもピッタリ。他社にできない時間指定ができる点も魅力的です。

炊飯器以外にもさまざまなゴミを処分できます。忙しくて片付けがなかなかできないという人は、ぜひ片付け侍を検討してみてください。

すぐに処分するなら下記から!

片付け侍編集部

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK