60代は断捨離で全部捨てるべき?断捨離してはならない物とコツと方法を紹介!

「60代がしてはいけない断捨離とは?」「断捨離のコツは?」などとお悩みではありませんか?

60代の断捨離は単に不要な物を減らすだけではなく、終活としての重要性も持ちます。基本的な日用品・服や価値あるコレクション品を断捨離する際には、慎重に選別を行いましょう。

本記事では、60代での断捨離のメリット、してはいけない断捨離、断捨離を行う上でのコツを詳しく紹介します。

この記事を読めば
・断捨離のメリット
・ダメな断捨離
・断捨離のコツ
・60歳の断捨離方法

これらが全てわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

60代の断捨離は終活に繋がる

60代になると、人生の多くを過ごした家にはさまざまな物が溜まっています。断捨離を進めることで、物理的な空間だけでなく、精神的な負担も軽減されるでしょう。

終活の一環として断捨離を行えば、自分だけでなく家族にとっても将来の負担を減らせます。遺品整理が必要になった際、事前に不要な物を減らしておけば、遺族の精神的・時間的な負担を軽減できるのです。

60代で断捨離するメリット

60代で断捨離を行うことには、以下のように数多くのメリットがあります。

  • 残りの人生を明るく楽しめる
  • 自分にとって必要なものを知ることができる
  • 衛生的に良くなり心身が健康になる
  • 生前整理・遺品整理が楽になる
  • 空白の法則により運気が上がる可能性も

それぞれ詳しく解説します。

残りの人生を明るく楽しめる

断捨離によって物の量が減ると、それまで物で占められていた空間が開放されます。新たに得られた空間を趣味のスペースにしたり、家族や友人との交流の場に使うことが可能です。

また、断捨離を通じて過去を振り返り、これからの人生に何が本当に大切かを見つめ直す機会にもなります。物に縛られずに、残りの人生をより自由かつ積極的に楽しむための一歩となるのです。

自分にとって必要なものを知ることができる

断捨離を進める過程で、自分にとって本当に必要な物とは何かを見極められます。これまでの経験から培われた価値観を基に、持ち物1つ1つに意味を見出すことで、物への執着を手放せるのです。

物を減らすと生活に必要なものが明確になり、無駄な買い物を減らすことにも繋がります。自分のライフスタイルに合った、シンプルで質の高い生活を送るための基盤が築かれるのです。

衛生的に良くなり心身が健康になる

断捨離を行えば家の中の空気が循環しやすくなり、ほこりやダニが減少するため、生活環境が格段に衛生的になります。アレルギーを持っている人や呼吸器系の問題を抱えている人にとって、清潔な空間は健康維持に不可欠です。

整理整頓された空間は心理的なストレスを軽減させ、精神的な健康にも良い影響を与えます。部屋が綺麗になれば心もすっきりし、リラックスしやすい環境が整うため、全体的な生活の質が向上します。

生前整理・遺品整理が楽になる

断捨離を進めることで、自分がこの世を去った後の遺品整理の負担を軽減できます。そのため、生前整理は遺族に対する最大の配慮と言えるでしょう。

自分の持ち物を整理して大切なものだけを残すと、遺族が遺品整理を行う際の心理的、物理的な負担を大幅に減らせます。

さらに、生前に自分の思い出や価値観を反映させた形で物を整理すれば、遺族とのコミュニケーションや理解も深まりますよ。

空白の法則により運気が上がる可能性も

断捨離を通じて部屋に空間が生まれると、風水の観点から見ても良いエネルギーの流れが生まれ、運気が上がるとされています。空白の法則によれば、物理的な空間が開くことで、新たな可能性や機会が訪れやすくなると言われているのです。

部屋が整理され空間に余裕が生まれると、心にも余裕が生まれ、新しいアイデアや創造性が湧きやすくなります。また、すっきりとした環境は、ポジティブな気持ちを促進し、生活全般に良い影響をもたらします。

60代でしてはいけない断捨離

断捨離は人生をシンプルにする素晴らしい方法ですが、60代で断捨離する際には注意が必要です。特に、日常生活に必要なアイテムや、感情的・財政的価値を持つアイテムは慎重に扱いましょう。

以下にしてはいけない断捨離をまとめました。

  • 基本的な日用品・服
  • 価値あるコレクション品
  • 遺影で使えそうな写真
  • 財産にまつわる契約書・証明書・証券等
  • 薬・救急セット・災害備品
  • 仲の良い友達

それぞれ詳しく解説します。

基本的な日用品・服

日用品や服は断捨離の対象として考えられがちですが、60代においては日常生活で必要不可欠なものを見極めることが重要です。基本的な日用品や季節ごとに必要となる衣類は、無理に減らす必要はありません。

断捨離を進めて生活が不便になったり、新たに購入する必要が生じると、かえって費用がかかります。必要なものを手放さずに、本当に不要なものだけを見極めて断捨離することが大切です。

価値あるコレクション品

コレクション品は、人生の中で大切にしてきた趣味や記念品であり、個人の歴史や思い出が詰まっています。価値あるコレクション品を断捨離する際には、物が持つ感情的な価値や将来的な財産価値を十分に考慮することが重要です。

コレクション品を手放して得られる空間や心の余裕と、失う可能性のある価値を天秤にかけ、慎重に決断を下すことが求められます。

遺影で使えそうな写真

家族の写真や特別な記念の写真は、断捨離する際に特に注意が必要なアイテムです。将来、遺影として使う可能性がある写真や家族の思い出が詰まった写真は価値があるため、簡単に処分してはいけません。

写真はデジタル化すると物理的なスペースを取らずに保存可能ですが、元の写真には代えがたい価値があることを忘れてはなりません。適切に保存し、大切に扱うことが大切です。

財産にまつわる契約書・証明書・証券等

財産に関わる重要書類は、断捨離の際にも慎重に扱うべきアイテムです。書類の例をまとめると以下の通りです。

  • 所有不動産の権利書
  • 車の登録証明書
  • 銀行口座の契約書
  • 保険証券
  • 株式などの証券
  • 遺言書

将来的に自分や家族の財産権を証明するのに必要不可欠な書類は、断捨離の対象から外しましょう。

通常は金庫やセキュリティの高い場所に保管されることが多く、失くしたり誤って処分したりすると、後でトラブルに発展する可能性があります。必要に応じてデジタル化を検討するなどして、管理には徹底的に注意を払いましょう。

薬・救急セット・災害備品

緊急時の対応に必要な薬や救急セット、災害備品などは断捨離するべきではありません。高齢になると、日々の健康管理に必要な薬が増える場合もあります。

定期的な服用が必要な薬や緊急時に使用する薬は、常備しておくべきです。救急セットは、怪我をした時にすぐに対処できるよう、家の中の取りやすい場所に保管しましょう。

薬や救急セット、災害備品はいざという時のために備えておくべきものであり、生命を守るために不可欠なアイテムです。

仲の良い友達

人間関係もまた、物理的なアイテムと同様に「断捨離」の対象となりますが、仲の良い友達を断捨離することは避けるべきです。人生の中で築いてきた深い絆や共有した価値観、一緒に過ごした時間は、どんな物理的なアイテムよりも大切なものです。

60代になると、共に過ごした長い時間がさらに友情を深め、支え合える関係が生まれています。友達との関係は、人生を豊かにして心の支えとなり、孤独感を減らす効果もあります。

断捨離を進める際は、物理的なアイテムに焦点を当て、人間関係は大切に育むべきものと位置付けましょう。

60代の断捨離を行う上でのコツ

断捨離は、60代において生活をシンプルにし、精神的な余裕を得るための重要なステップです。効率的に断捨離を進めるには、適切な方法とペースを見つけることが重要です。

断捨離を行う上では、以下のコツを駆使しましょう。

  • 断捨離しやすい服から着手する
  • 小さい棚・狭い部屋を少しずつ始める
  • 体の負担にならないよう無理せず進める
  • これからの人生を考えて取捨選択する
  • 勿体無いという気持ちを一旦やめる
  • 本当に必要なものだけ残す
  • 生前整理も踏まえ遺族の負担も配慮する
  • 便利屋・不用品回収業者を活用する
  • 収納グッズを先に購入しない

それぞれ詳しく解説します。

断捨離しやすい服から着手する

服は断捨離を始めやすいアイテムの1つです。特に、着なくなった衣類やサイズが合わなくなった服は、比較的簡単に断捨離できます。

衣類の断捨離を始めるにあたっては、まず全ての服をクローゼットやタンスから取り出し、1つずつ手に取って現在のライフスタイルや好みに合っているかを考えましょう。着なくなった服は寄付するか、リサイクルショップに売ることで、新しい生活に活かせます。

小さい棚・狭い部屋を少しずつ始める

断捨離を進める際は、小さい棚や狭い部屋から始めると、成果を実感しやすくなります。小さなスペースから始めれば、断捨離のプロセスに慣れて自信がつき、徐々に家全体の断捨離を進めていくことが可能です。

1つの棚や引き出しを完全に片付けることから始め、達成した後は次の小さなエリアに進んでいきましょう。

体の負担にならないよう無理せず進める

60代では、体力や健康状態にも配慮しながら断捨離を進めることが大切です。一度に多くの物を片付けようとすると体に負担がかかり、怪我のリスクも高まります。

無理せず、自分のペースで進めることを心掛けましょう。また、重い物を持つ際は、家族や友人に手伝ってもらうか、必要であればプロのサービスを利用することも検討しましょう。

体を休めながら断捨離を進めることで、健康を守りつつ生活を整えられますよ。

これからの人生を考えて取捨選択する

60代は人生の新たな節目と捉え、これからの生活スタイルや価値観を見直す良い機会です。断捨離を進める際には、現在の自分にとって本当に必要なものを中心に選び、その他は思い切って手放すことをおすすめします。

趣味やライフスタイルの変化に伴い、過去には必要だったが現在では不要になったアイテムも多く存在するでしょう。将来を見据え、今の自分にとって本当に価値のあるものだけを取り囲むことで、より充実した生活を送れます。

勿体無いという気持ちを一旦やめる

「勿体無い」という気持ちは、断捨離を進める上で大きな障害になり得ます。物を大切にする文化が根強い中で育った世代にとって、使わなくなった物を捨てることは罪悪感を感じる行為かもしれません。

しかし、物に囲まれてストレスを感じる生活よりも、必要なものだけに囲まれたシンプルな生活の方が精神的にも健康的です。一時的に「勿体無い」という感情を脇に置き、物が自分の生活や精神状態に与える影響を考えてみましょう。

物を手放すことで得られる精神的なゆとりや生活空間の広がりを実感できるはずです。

本当に必要なものだけ残す

断捨離の究極の目的は、自分にとって本当に必要なものだけを残すことです。物を見直す際には、それぞれのアイテムに対して「この1年間で使ったか」「もし失ったら再度購入するか」といった質問を自問自答すると良いでしょう。

また、物に対する感情的な執着を手放し、物の実用性や生活における必要性を客観的に評価することが重要です。

本当に必要なものだけを残せば、生活空間はより機能的で快適なものになり、日々の生活においても物の管理がしやすくなりますね。

生前整理も踏まえ遺族の負担も配慮する

生前整理は、自身の死後、遺族が直面するであろう困難を軽減するために非常に重要です。60代の断捨離を進める際には、遺品として残す物を慎重に選び、遺族が将来直面するかもしれない遺品整理の負担を減らすことも考慮しましょう。

重要書類や遺産に関わる物は明確に整理しておくと、遺族が迅速に手続きを進められるようにサポートできます。家族と共有したい想い出の品や後世に残す価値がある物品については、事前に話し合い、遺族の意向を尊重することが大切です。

便利屋・不用品回収業者を活用する

断捨離中に出た大量の不用品を処分する際には、便利屋や不用品回収業者のサービスを利用することが非常に効果的です。大型家具や電化製品など、自力での処分が困難な物は、専門の業者に任せれば、スムーズかつ効率的に断捨離を進められます。

利用料金はサービス内容や処分する物の量によって異なりますが、多くの業者は無料見積もりを提供しているため、事前にコストを把握しやすいです。また、不用品をリサイクルや寄付に回してくれる業者を選ぶと、環境にも配慮した断捨離が可能です。

収納グッズを先に購入しない

断捨離を始める際には、収納グッズを先に購入するのではなく、まずは不要な物を減らすことに集中しましょう。収納グッズをあらかじめ購入してしまうと、購入した収納用品に物を詰め込むことに注力してしまうリスクがあります。

断捨離を進めて本当に必要な物が何かを見極めた後、必要に応じて収納用品を選べば、より効率的で合理的な収納環境を実現できます。

物の量を減らし、生活空間に余裕を持たせることが可能となり、結果として清潔で快適な住環境を維持できるでしょう。

60歳の断捨離方法

60歳での断捨離は、生活をシンプルにし、心身の健康を保つために非常に効果的です。断捨離を成功させるためには、計画的に進めることが重要です。

60歳での断捨離方法をまとめると以下のとおりです。

  • 断捨離する場所を決める
  • 決めた場所の物を全部出す
  • 捨てる基準を明確にする
  • 「必要」「不要」「保留」で分けていく
  • 保留の物を捨てる基準と遺族を考え分別する
  • 不要なものを捨てていく

それぞれ詳しく解説します。

断捨離する場所を決める

断捨離を始める前に、まずはどのエリアや部屋から手をつけるかを決定することが大切です。部屋全体ではなく、クローゼット・引き出し・書棚など、小さな範囲から始めると進めやすいです。

断捨離の目的を明確にし、どのように変わることを望んでいるのかをイメージすると良いでしょう。目標が具体的であればあるほど、断捨離の過程がスムーズに進み、結果に対する満足度も高まります。

決めた場所の物を全部出す

断捨離する場所が決まったら、エリアにある物をすべて出してみましょう。物を一つずつ手に取り、今の自分にとってどれだけの価値があるのかを考えます。

物との思い出や感情を振り返ることになりますが、客観的に必要性を評価しましょう。

すべての物を目の前に出せば、何が本当に必要で、何が不要なのかの判断がしやすくなりますよ。

捨てる基準を明確にする

断捨離では、どの物を手放し、どの物を保持するかを決定するための明確な基準が必要です。たとえば、「過去1年間で使っていないものは手放す」「修理が必要な物、破損している物は処分する」といったルールを設けると良いでしょう。

また、物に対する感情的な価値を冷静に判断することも大切です。思い出深い物でも、現在の生活においてそれがプラスの役割を果たしていない場合は、写真に残して手放すなどの選択も考えられます。

「必要」「不要」「保留」で分けていく

断捨離では、手元にある物品を「必要」「不要」「保留」の3つのカテゴリに分ける作業が非常に重要です。分類作業は、自分にとって何が価値あるものかを見極め、生活をシンプルにする手助けとなります。

「必要」なものは、日常生活で頻繁に使うものや心から大切にしているものです。「不要」なものは使われていなかったり破損している、または過去の自分にしか合わないものに該当します。

「保留」は、即座に判断が難しいものに対して一時的に置くカテゴリで、後日再評価をすれば処分がしやすくなるでしょう。

カテゴリに分けると断捨離を段階的に進められて、より効果的な整理ができますよ。

保留の物を捨てる基準と遺族を考え分別する

保留にした物の中から最終的に手放すべきかを決定する際は、いくつかの基準を設けると役立ちます。たとえば、保留の物を数ヶ月間使用しなかった場合は手放す、あるいはその物に対して強い愛着を感じない場合は手放す、といった具体的なルールを設定しましょう。

さらに、遺族のことを考えた断捨離も重要です。物品の量を減らし、残すものは遺族にとって価値あるものや思い出深いものに絞ることで、遺品整理の負担を軽減できます。

不要なものを捨てていく

不要な物を捨てることは断捨離の核心部分です。物を手放せば、物理的な空間だけでなく、心の中の空間も広がります。

不要な物を処分する際は、リサイクルや寄付などの選択肢を検討すると、不要な物が他の誰かの役に立つ可能性があります。環境への配慮が求められる現代において、不用品を適切に処理することは、地球環境への貢献にもつながるでしょう。

断捨離で出た不用品なら片付け侍へ

60代の断捨離は単に不要な物を減らすだけではなく、終活としての重要性も持ちます。基本的な日用品・服や価値あるコレクション品を断捨離する際には、慎重に選別を行いましょう。

断捨離を行って出た不用品の処分に困った際には、プロの片付けサービスを利用するという選択肢もあります。処分を検討しているならば、不用品回収業者「片付け侍」への依頼をご検討ください。

サービスを利用すれば、自分ひとりでは手に負えないほどの量の不用品でも、効率的かつ適切に処分できます。サービスの利用料金は内容によって異なりますが、無料見積もりも可能です。

安心して断捨離を進めるためにも、まずはお気軽にご相談ください。

この記事の参考サイト:みんなが選んだ終活

すぐに処分するなら下記から

片付け侍編集部

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK