スマホの処分方法7選!回収可能な店舗やデータ消去、付属品の捨て方まで解説!

スマホの処分方法7選!回収可能な店舗やデータ消去、付属品の捨て方まで解説!

使わなくなったスマホ、どうやって処分していますか?スマホの処分方法はさまざまありますが、そのまま捨ててしまうのはやめましょう。

スマホには、大切な情報がたくさん残っています。スマホの処分方法や処分する時の注意点をご紹介します。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

使わないスマホの処分方法7選

使わないスマホの処分方法7選

使わなくなったスマホを処分するには、回収の他に売却する方法もあります。スマホは2013年に施行された「小型家電リサイクル法」の対象になっているため、リサイクル回収がすすめられています。

スマホと併せてタブレットの処分方法と費用ガラケーの処分方法と費用を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

自治体の回収ボックスに入れる

スマホは自治体で不燃ゴミとして処分できます。しかし不燃ゴミとして回収した場合、スマホに使われている金やレアメタルなどの資源が再利用できません。

そのため、小型家電回収ボックスを設置している自治体もあります。お住まいの自治体に小型家電回収ボックスがあるかどうかは、自治体のホームページ等で確認してください。

貴重な資源の再利用のためにも、できるだけ回収ボックスの利用を検討しましょう。

携帯ショップ(キャリア)に持ち込み処分する

スマホを簡単に処分したい場合は、携帯ショップに持ち込むのもおすすめです。大手3社でスマホを持ち込み処分する方法を見てみましょう。

ドコモ

ドコモでは、不要になったスマホや付属品の回収をしています。回収は無料で、書類などを用意する必要もないため手軽に処分できますよ。

回収の手順

  1. スマホのデータのバックアップを取る
  2. ケータイ保証サービスなど、各種サービスの解約をする
  3. スマホのデータを完全に消去する
  4. お近くのドコモショップ・d gardenに持ち込む

スマホデータのバックアップ、サービスの解除、データの消去は回収前に自身で行う必要があります。バックアップの方法は機種によって違うため、ホームページなどで確認してください。

電池パックがないタイプの携帯電話の場合は、目の前で物理的に穴を開けるサービスがあるので、ショップに依頼するとよいでしょう。

ドコモの携帯リサイクルページ

au

au

auでは、不要になったスマホや付属品の回収を行っています。ブランドやメーカーは問いません。

スマホを処分したい時は、上記の「モバイル・リサイクル・ネットワーク」のある店舗へ持ち込みましょう。来店予約をしておくと安心です。

スマホのデータは回収に出す前に自身で消去してください。ショップではデータを取り出せないようスマホに穴を開けるため、情報流出の心配なく処分できます。

auの携帯リサイクルページ

ソフトバンク

ソフトバンクでは不要になったスマホを、新旧機種を問わず回収しています。また電池パックや充電器類も回収しています。

データ移行や端末のリセットなどが難しい場合は、クルーがサポートしてくれるので安心ですね。

回収の流れ

  1. ショップにスマホを持ち込む
  2. データを移行する
  3. 端末をリセットする
  4. 個人情報消去の確認
  5. GINIE登録※
  6. 電池パックの取り外し
  7. スマホに穴を開ける

※GINIE登録とは、ソフトバンク独自で行っているスマホ等の下取りやリサイクルの登録システムのことです。手順通り適切に処分したという裏付けにもなります。

ソフトバンク携帯リサイクルページ

家電量販店の回収サービスで処分する

多くの家電量販店では小型家電リサイクル法に則り、スマホ等の回収をしています。各家電量販店の取り組みを見てみましょう。

ヤマダ電機

ヤマダ電機では、スマホを無料で回収しています。店頭にある回収ボックスに入れるだけだから簡単です。膨張した電池なども回収可能ですが、破裂したり発火したりする危険があるため店員に確認を取りましょう。

また回収ボックスを利用する際は、個人情報などスマホに残っているデータは確実に消去しましょう。

ヤマダ電機小型家電回収サービスページ

ケーズデンキ

ケーズデンキではスマホを無料回収しています。基本的には店頭にスマホを持って行き、回収してもらいます。

その際、個人情報保護の対策としてデータが消去されているかの確認を行いますので、事前にデータを消去していくとスムーズでしょう。

ケーズデンキ使用済み携帯電話の回収ページ

エディオン

エディオンは小型家電リサイクル事業者であるイー・アール・ジャパンと提携、委託を受けスマホ等を回収しています。

スマホの個人情報等は、責任をもって処理を行うことを公式サイトで明示しています。

自分で消去することが難しい場合は、相談してみるとよいでしょう。

スマホの回収は基本的に店頭持ち込みのみですが、宅配サービスを利用してスマホを含む小型家電を回収してもらうことが可能です。

3辺の合計が160cm以内の段ボールに入り、重量が30kg以内であればいくつ詰めてもよいので、処分したい小型家電が複数ある場合に便利でしょう。

宅配回収の利用手順

  1. 宅配リサイクルでの回収を依頼
  2. 段ボールを用意しスマホ等を梱包
  3. 指定日時に佐川急便が回収

宅配による回収を依頼する場合は、データ消去を自身で行う必要があるため注意が必要です。

エディオン小型家電リサイクルページ

ビッグカメラ

ビックカメラでは希少金属の回収と不正使用防止のため、スマホを無料回収しています。バッテリーやアダプター、充電器も回収しているので、周辺機器も合わせて処分できます。

ただし膨張しているバッテリーは対象外のため、状態をよく確かめましょう。

またビックカメラは、「NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会」を通じ、回収したスマホを含む携帯電話1台につき1ワクチンを届けるスマイル・エコ・プログラムの活動に参加しています。

ビックカメラ不要携帯電話・PHSの回収ページ

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは、スマホの無料回収を行っています。データの消去は行っていませんので、自身で消去してから店舗に持ち込みましょう。

またリネット・ジャパンと提携し、パソコン小型家電の宅配便リサイクルも行っています。故障して動かなくなったスマホや周辺機器も回収してもらえますよ。

3辺の合計が160cm以下の箱で、重量が30kg以内であれば一律料金で回収してくれます。

ヨドバシカメラ小型家電リサイクルページ

フリマアプリ・オークションサイトで売る

処分したいスマホがまだ使用できる場合、フリマアプリやオークションでの売却も検討できるでしょう。

だいたいの相場を見ながら自分で価格を決められるので、高額で売れる場合があるのもフリマやオークションの特徴。

フリマアプリやオークションに出品する際は以下の点に注意しましょう。

  • バックアップを取っておく
  • データの消去、初期化を行う
  • SIMカードやSDカードを取り出す

データの消去やSIMカードの取り出しを忘れると、スマホに登録されているさまざまな情報が流出、悪用されてしまう危険もあります。

個人情報の流出を防ぐ、不正利用を防ぐためにも、データの消去等は確実に行いましょう。

スマホ・PC買取専門ショップで売る

スマホを売却するなら、スマホ・PCの買取専門店を検討してみてはいかがでしょうか。価値が分かっている買取専門店なら、適正価格で買い取ってくれるでしょう。

多くのスマホ・PC買取専門店では、「店舗買取」と「宅配買取」が選べます。

店舗買取の流れ(例)

  1. スマホのデータを消去し店舗に持ち込む
  2. 店舗で査定(30分程度)
  3. 査定額を現金で受け取る

店舗に持ち込む際は、運転免許証など本人確認ができる証明書を持って行きましょう。

宅配買取の流れ(例)

  1. ネットで買取申し込みをする
  2. 梱包材が届く
  3. データを消去したスマホを梱包し、発送
  4. 査定結果の連絡が届く
  5. 指定口座に査定額が振り込まれる

宅配買取の場合、データの消去をはじめSIMカードなどの取り出しやICアプリの消去など注意点も多いです。ですが店舗に足を運ぶ必要がないため、時間がない方には利用しやすいでしょう。

不用品認定の回収業者に依頼する

スマホ以外にも処分したい不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼するのもよいでしょう。

スマホひとつの処分で不用品回収業者に依頼すると割高になりますが、他にも処分したいものがあり『ついで』に処分するなら手軽な方法といえます。

データの消去のサービスがあるかどうかは業者によるので、問い合わせの際に確認するとよいでしょう。

料金やサービスを含め、いくつかの業者から相見積もりを取り検討すると、希望に合った業者に出会えるでしょう。

まずは不用品回収業者のメリット・デメリットから知りたいからはこちらの記事をご覧ください。

物理的に破壊する業者に依頼する

スマホを物理的に破壊してしまえば、絶対に修復できません。そのため確実に情報を削除したい場合は破壊が一番よいでしょう。業者によっては目の前で粉砕してくれ、データ消去証明書を発行してくれるので安心です。

またスマホを破壊して処分するのは、データの漏えい防止以外にもリサイクルや環境保護にも役立ちます。

環境保護等に興味がある方も、粉砕処分を検討するとよいでしょう。

スマホの処分費用

スマホの処分費用
自治体無料
携帯ショップ無料
家電量販店無料~2,200円
スマホ・PC買取専門店無料
不用品回収業者500円~
スマホ粉砕業者980円~

スマホは基本的に無料で処分できますが、他の不用品と一緒に処分したい場合や特別な処分方法で処分したい場合などに費用がかかります。

スマホを処分するときの注意点

スマホを処分するときの注意点

スマホを処分する際の最大の注意点が、データの消去です。確実にデータを消去できないと、思わぬトラブルに見舞われることも。注意事項をよく読んで、適切に処分しましょう。

データの削除

スマホは個人情報の塊です。処分する際はどれだけ確実にデータを削除できるかがキーポイント。だからこそ、データの削除をする前に、必ずバックアップを取りましょう。

iPhoneの場合

iPhoneはiCloudを使うことで簡単にバックアップが取れます。ただし無料でiCloudを利用できるのは5GBまでなので、超える場合は有料プランに申し込むか、パソコンを使いましょう。

iCloudでデータをバックアップする手順は次の通りです。

  1. 設定をタップする
  2. ユーザー名をタップする
  3. iCloudをタップする
  4. iCloudバックアップをオンにする
  5. 今すぐバックアップを作成をタップ

無事にバックアップを取ったら、次はiCloudのサインアウトをしましょう。もしサインインをしたまま初期化してしまうと、端末保護のためのロックがかかります。

ロックがかかってしまうと、例えば売却や譲渡で他の人が使おうとしたときに使えないというトラブルが起こってしまいます。

サインアウトをする手順は次の通りです。

  1. 設定をタップする
  2. ユーザー名またはiCloudをタップする
  3. サインアウトをタップする

Androidの場合

AndroidはGoogleアカウントを使ってのバックアップが便利です。新しいスマホへのデータ移行も簡単なので、利用するとよいでしょう。

Googleアカウントを使ったバックアップの手順は次の通りです。

  1. 設定をタップする
  2. Googleアカウントをタップする
  3. バックアップをタップする
  4. 今すぐバックアップをタップする

バックアップを取ったら、Googleアカウントを削除しましょう。Googleアカウントを削除せずに初期化すると、初期化前のアカウント以外のアカウントからのログインができなくなってしまいます。

もうひとつ、SDカードを使ったバックアップ方法があります。日常的にSDカードを使っている場合は、こちらの方法もおすすめです。

SDカードを使ったバックアップの手順は次の通りです。

  1. 設定をタップする
  2. システムをタップする
  3. データ引継ぎをタップする
  4. バックアップをタップする
  5. バックアップを取りたい項目を選択する

初期化

バックアップを取ったら、いよいよスマホを初期化しましょう。

iPhoneの場合

iPhoneの初期化の手順は以下の通りです。初期化前にデータのバックアップやiCloudの初期化がされていることを確認しましょう。

  1. 設定をタップする
  2. 一般をタップする
  3. リセットをタップする
  4. すべてのコンテンツと設定をタップする
  5. iPhoneを消去をタップ
  6. 再起動して「こんにちは」が表示されたら完了

Androidの場合

Androidのスマホの初期化は、機種によって若干の違いはあるものの大まかな手順は以下の通りです。

  1. 設定をタップ
  2. バックアップとリセットをタップ
  3. 工場出荷状態に初期化をタップ
  4. OKをタップ
  5. 端末をリセットをタップ
  6. 全て削除をタップ

スマホの場合はSIMとSDを取り除く

スマホを処分する際に、忘れがちなのがSIMカードやSDカードの取り出しです。店舗で回収の場合は、誰かが気付いてくれるかもしれませんが、自身で処分する際には特に注意しましょう。

  • SIMカードに残っている情報
  • 契約者の電話番号
  • 料金プラン
  • 通話記録

SIMカードには、契約に関するさまざまな情報が記録されています。このカードを新しく購入した端末にセットするだけで、以前と同じように通話などが行えるため、処分するスマホからは必ず取り出しましょう。

万が一、SIMカードを残したまま回収や売却をしてしまった場合、個人情報の流出や悪用などの被害に遭いかねません。

またSDカードを使用している場合も必ず取り出しましょう。SDカードには写真や動画などをはじめとした利用者の情報がたっぷり残っています。

電池パックを取り外す

電池パックは破裂や火災の恐れがあるため、極力取り外してください。特に電池パックが膨張している場合は要注意です。

また取り外した電池パックの処分・回収については自治体によってや店舗によって違います。お住まいの自治体やお近くの店舗に問い合わせてみましょう。

自治体により不燃ゴミで捨てられない

不燃ゴミとしてのスマホの回収を行っていない自治体が増えています。処分の際はお住まいの自治体に問い合わせてみましょう。

合わせて使用済み小型家電回収ボックスはあるのか、スマホでの利用は可能かも確認してみるとよいでしょう。

自治体で不燃ゴミとしての回収も使用済み小型家電回収ボックスでの回収も行っていない場合は、携帯ショップや家電量販店など、別の処分方法を検討しましょう。

分割払い中の端末は遠隔ロックされる可能性がある

処分したいスマホが分割払い中の場合は要注意です。支払いを忘れてスマホを売却してしまうと、端末が遠隔ロックされ使用不能になります。

購入者のとのトラブルになりかねませんので、分割払いなどで未払いがあるスマホの場合は、完済してから売却しましょう。

スマホ周辺機器の捨て方

スマホ周辺機器の捨て方

スマホを購入するたびに増える周辺機器や、破損や劣化などで処分したい周辺機器の処分方法を見ていきましょう。

充電器

スマホの充電器の処分方法は以下の通りです。

  • 自治体での回収
  • 携帯ショップでの回収
  • 家電量販店での回収

スマホの充電器は、自治体では不燃ゴミ・金属ゴミなどの回収、および使用済み小型家電リサイクルでの回収があります。

また携帯ショップや家電量販店でも回収していますので、充電器を処分したい時は利用するとよいでしょう。

バッテリー

バッテリーは自治体によって有害ゴミでの回収を行っている地域もありますが、多くはありません。バッテリーは自治体ではなく携帯ショップや家電量販店での回収に出しましょう。

しかしバッテリーが膨張している場合などは引き取ってもらえない場合もあるため、店舗に確認してください。

バッテリーの処分方法についてはこちらの記事をご覧ください。

ガラスフィルム

スマホのフィルムには「PETフィルム」と「ガラスフィルム」があります。PET素材でできているフィルムは、可燃ゴミで捨てられます。

しかし素材がガラスであるガラスフィルムは、不燃ゴミとして処分しましょう。また、破損している場合は新聞紙等に包んで「割れ物」「ガラス」などと記載してから集積所に持って行きましょう。

充電コード・USBケーブル

スマホの充電コードやUSBケーブルは、多くの自治体で不燃ゴミに分類されます。ただし長さが30cm以上ある場合は粗大ゴミに該当する自治体もあります。

粗大ゴミに該当する際は、短くカットすれば不燃ゴミで捨てられることもあるので、自治体に確認しましょう。

リサイクルを意識するなら、不燃ゴミではなく各自治体や家電量販店に設置されている使用済み小型家電回収ボックスにて回収してもらいましょう。

不用品回収業者ならデータ消去・処分も全て一括してやってくれる

不用品回収業者ならデータ消去・処分も全て一括してやってくれる

業者にもよりますが、不用品回収の業者ならスマホ本体・周辺機器に関わらず一括して回収してくれます。データの消去サービスがある業者もありますよ。

大量の不用品がある時に依頼するイメージがある不用品回収業者ですが、片付け侍なら一点からの回収も可能。

時間指定ができるため、なかなか時間が合わず不用品の処分に困っている方にもおすすめです。

すぐに処分するなら下記から

アバター

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK