「割れた全身鏡はどうやって処分するればいいの?」「スタンドミラーは何ゴミ?」と悩んでいませんか?割れた鏡は危険も多く、ゴミの出し方は悩みの種です。
かしいらなくなった全身鏡は、粗大ゴミとして捨てるだけでなく、様々な捨て方があります。今回はスムーズに全身鏡をスムーズに処分する方法について見ていきましょう。
この記事では、
・全身鏡の処分方法
・割れた鏡を安全に捨てる方法
・全身鏡を解体して不燃ごみとして捨てる方法
について解説します。
全身鏡の処分方法に悩んでいる人は、是非参考にしてくださいね。
すぐに処分するなら下記から!
- 大阪で不用品回収はこちら
- 東京で不用品回収はこちら
- 静岡で不用品回収はこちら
- 福岡で不用品回収はこちら
- 愛知で不用品回収はこちら
- 埼玉で不用品回収はこちら
- 神奈川で不用品回収はこちら
- その他のエリアはこちら
目次
全身鏡を処分する6つの方法
全身鏡を処分する方法は6つあります。
- 粗大ゴミとして処分する
- 不用品回収業者に依頼する
- リサイクルショップに買取してもらう
- フリマアプリやオークションサイトで販売する
- 引っ越し業者に回収してもらう
- 知人に譲るかジモティーで近隣に譲る
まずはそれぞれの方法について見ていきましょう。
もし鏡台があるドレッサーも処分を同時にお考えなら、ドレッサーの捨て方を下記の記事で紹介しています。
粗大ゴミとして処分する
まず、自治体の粗大ごみ収集日を確認してください。回収日はお住いの自治体によって異なるため、ホームページを見るとよいでしょう。ネットで「○○(自治体名)+粗大ゴミ)」と検索すると出てきますよ。
申し込み手順は以下の通りです。
手順①:ホームページで詳細を確認する
予約前に予め詳細を確認します。捨てるものの品物名や個数を具体的に把握しておきましょう。
手順②予約する
予約は電話やネットで可能です。 電話予約の場合、専用の電話番号に連絡して予約を行います。電話では処分費用や回収日についてのお知らせがありますので、メモの準備をしておきましょう。
オンライン予約が可能な場合、自治体のウェブサイトや専用のオンラインフォームから予約手続きを行います。必要事項を入力し、指定された手順に従いましょう。
後日メールで回収日や処分費用などの情報が送られてきます。登録メールアドレスの間違いに注意してくださいね。予約可能な日程が早めに埋まることがあるため、余裕をもって予約手続きを行うのがオススメです。
手順③:粗大ごみ処理券を購入し、全身鏡に貼る
多くの自治体では処分費用を粗大ごみ処理券で支払います。粗大ごみ処理券は最寄りのコンビニやスーパーなどで購入可能です。
購入したら必要事項を記入し、全身鏡に貼りましょう。粗大ごみ処理券は多めに貼ってもお釣りは出ません。余った分は次回まで残しておきましょう。
手順④:指定された日に出す
指定の日に、全身鏡を指定場所に出します。割れた鏡はケガの可能性があるため、厚手の新聞や布で包み、さらに「ワレモノ注意」と書いた袋で覆うとよいでしょう。
これでゴミ収集スタッフや他の住人にも危険物であると伝わります。無事回収されれば処分は完了です。
不用品回収業者に依頼する
全身鏡を安全かつ簡単に処分したいなら、不用品回収業者への依頼がオススメです。電話やネットからの予約のみで回収・処分できるため、忙しい人にもぴったりの方法でしょう。
不用品回収業者へ依頼する際の手順は以下の通りです。
手順①:業者を選ぶ
インターネットや口コミなどを参考に、信頼できる不用品回収業者を選びます。もし友人や知人で、過去に不用品回収業者を利用した経験のある人がいれば、紹介してもらうとよいでしょう。業者ごとに提供サービスや料金が異なるため、自身のニーズに合わせて選ぶことがポイントです。
手順②:問い合わせをする
選んだ業者に電話やメール・問い合わせフォームなどから連絡をします。この際、処分したい不用品や個数、回収希望の日時などを詳細に伝えるとスムーズです。支払い方法や領収書の発行についても確認しましょう。
手順③:見積書を作ってもらう
不用品回収業者からお問い合わせ内容を元に、料金の見積書が送られてきます。見積もりを複数の業者から取り、比較検討すると相場がわかっていいですよ。予算やサービスが合う業者を選びましょう。
手順④:予約をする
見積書に納得したら、依頼日を確定します。他に疑問点や不安な点があれば、前もって相談しておきましょう。
手順⑤:不用品を出しておく
不用品を整理しやすいよう、前もって部屋や玄関を片付けると当日の作業がスムーズに進みます。業者が効率的に作業できるよう、不用品をまとめておきましょう。
手順⑥:回収してもらう
指定した日時に業者が自宅へやってきます。業者が到着したら、スムーズに不用品の回収作業が進むよう案内しましょう。明確な指示を出すと業者も作業しやすくなります。
手順⑦:作業完了
回収作業が完了したら、業者から作業完了報告を受けます。その後、料金の支払いを行いましょう。
不用品回収業者は業者により費用や即日対応してもらえるかも異なります。中には高額請求をしてくる悪徳業者もいます。
優良不用品回収業者の選び方はこちらの記事をご覧ください。
リサイクルショップに買取してもらう
まだ使える全身鏡は、リサイクルショップに持ち込んで売るのがオススメ。特にブランドものの鏡は需要があるため、高く売れる可能性があります。リサイクルショップで売却する際の手順は以下の通りです。
手順①:リサイクルショップを選ぶ
インターネットの口コミなどを活用し、信頼できるリサイクルショップを選びましょう。
リサイクルショップによっては鑑定士が在籍していることも。相場に合った適正価格で買い取ってもらいたいなら、鑑定士のいるリサイクルショップを探してみましょう。
手順②:商品の確認をする
鏡がリサイクル可能な状態かどうかを確認します。リサイクルショップでは一般的に、状態のよい商品ほど高く売れます。割れや欠陥がないかを確認しましょう。
手順③:予約をする
リサイクルショップのホームページや連絡先を確認し、商品の売却に関する詳細や手順を把握します。
お店によっては在庫過多で全身鏡の買取が行われないケースも。いきなり持ち込まず、念のため問い合わせをするとよいでしょう。
手順④:店舗への持ち込みまたは出張査定を依頼する
リサイクルショップでは売却方法として、店舗に直接持ち込んで査定を受ける方法や出張査定があります。
ショップと相談し、都合のよい方法を選びましょう。出張買取は、全身鏡以外にも買い取ってほしい不用品がある場合にオススメです。
手順⑤:査定と価格交渉をする
リサイクルショップに持ち込まれた全身鏡は、スタッフが商品を査定したうえ、価格を提示します。査定結果に納得できるかどうかを確認し、納得できない場合は価格の交渉を行いましょう。
手順⑥:引渡契約をする
査定額に納得したら、買取契約を結びます。店舗によっては契約書を作成することもあるため、細かな取引条件や買取金額についてしっかり確認しましょう。
手順⑦:商品の引渡し
契約が成立したら、全身鏡をリサイクルショップに引き渡します。商品引き渡し後、リサイクルショップから無事お金を受け取れば完了です。
フリマアプリやオークションサイトで販売する
「自分の好きな金額で全身鏡を売りたい!」と思ったら、フリマアプリやオークションサイトの利用がオススメです。
状態のよい全身鏡なら高額で売れる可能性があるため、お小遣い稼ぎにもなるでしょう。手順は以下の通りです。
手順①:サイトへ登録する
利用したいフリマアプリやオークションサイトのアカウントを作成します。必要事項を入力し、アカウントを作りましょう。登録は無料です。
手順②:商品を出品する
アカウントを作ったらサイトにログインし、販売したい全身鏡の詳細を入力して商品ページを作成します。写真を複数枚添付し、商品説明を記載しましょう。
写真はなるべく多く載せると売れやすくなります。特に傷や汚れがある部分は分かりやすく載せておくと、後日トラブルになりません。
手順③:価格を決める
全身鏡の販売価格を決めましょう。悩んだら同様の商品の価格を参考にするのもオススメ。競合相手や商品の状態、ブランドなどを考慮し、やや安めに設定すると売れやすくなります。
手順④:売れたら発送する
購入希望者が見つかり、購入されれば取引成立です。購入者が支払いを完了したのを確認し、商品を発送しましょう。宅配業者が梱包から行ってくれるサービスもあります。全身鏡の扱いが難しいと感じたら、利用するとよいでしょう。
手順⑤:評価
取引が完了したら、お互いに評価をしましょう。
引っ越し業者に回収してもらう
引越しのタイミングで全身鏡の処分を検討しているなら、引越し業者に引き取ってもらう方法がよいでしょう。引越しと同じタイミングで処分できるため、何度も業者に来てもらう必要がありません。
全身鏡を引っ越し業者に回収してもらうなら、利用する引っ越し業者が不用品回収サービスを行っているか確認します。
業者に問い合わせて回収希望の鏡の詳細や回収日時を伝え、見積書を作ってもらうとよいでしょう。
全身鏡は引っ越し当日に作業の合間に回収が行われます。引越しまであまり時間がなく、他の業者に依頼する時間がない人にオススメの方法です。
引っ越し時に不用品回収をセットで依頼できる引っ越し業者についてはこちらの記事で紹介しています。
知人に譲るかジモティーで近隣に譲る
お金をかけずに全身鏡を処分するなら、知人に譲るか、ジモティーなどを利用しましょう。直接引き取りができ、梱包や運送の手間が省けます。
譲る方法なら、廃棄を減らすことができ、環境にも優しい処分方法です。もし知人に譲るなら、SNSやメッセージツールで呼びかける方法がオススメ。
写真を添付すれば、相手も検討しやすくなりますよ。引き渡しの方法も予め記載しておくとスムーズです。
割れた鏡の処分方法と注意点
割れてしまった全身鏡は、慎重に扱わなければケガの原因となります。ここでは割れてしまった全身鏡を安全に処分する方法について見ていきましょう。
割れた全身鏡の粗大ゴミの捨て方
割れた全身鏡を捨てようにも、「安全な処分方法が分からない」「破片の捨て方が分からない」といった悩みが発生する可能性があります。ここでは割れた全身鏡を安全に粗大ごみで出す方法について見ていきましょう。
袋にワレモノ注意と書く
割れたガラス片をしっかりした袋に入れ、「ワレモノ注意」と書いて目立たせると安全です。
記入する際はゴミ袋に直接油性ペンで書き込むか、文字を書いた養生テープや紙を貼りましょう。また袋から破片が飛び出さないよう、紙や布で包むのも忘れずに。安全な状態でゴミに出しましょう。
割れたガラス破片の捨て方
割れた全身鏡を処分する際は、ケガを防止するためにも厚手の手袋と安全メガネを着用すると安全です。
集めた破片は、お住まいの自治体が指定する粗大ゴミの収集日に出すか、自治体の指定処分場に持ち込みます。
鏡は一般的には不燃ごみですが、自治体によっては「ビンやガラス」に分類されることも。自治体のルールに従って処分しましょう。燃えるごみでは処分できないため、混ぜないようにしてくださいね。
大きなガラス片もあるなら不用品回収業者に相談
不用品回収業者ならガラス片などの危険物を安全に処理する専門知識を持っています。そのため「大きなガラス片もあって自分で処分するのは不安」と感じたら、不用品回収業者を検討しましょう。安全に、かつ環境に配慮した方法で処分可能です。
また業者に依頼すれば、自分で処分するより手間や時間を節約できる効果も!作業は全てスタッフまかせでOKなので、安全かつ確実に処分できます。
また不用品回収業者ならガラス片だけでなく他の不用品も同時に回収可能です。一度に複数の不用品を処分でき、スッキリとした部屋を手に入れることができるでしょう。
ガラスの処分方法についてはこちらの記事でもっと詳しく紹介しています。
全身鏡を割って解体して不燃ごみは可能?
全身鏡やスタンドミラーを割って解体する方法は、安全性を考慮するとあまりオススメはできません。どうしても行いたい場合は、以下の手順に従い注意して作業してください。
厚手の手袋と安全メガネを着用し、身を守ってください。割れたガラスからの怪我を防ぐためにも手袋やメガネは必須です。
スタンドやフレームが取り外し可能なら、鏡を固定している部分を外しましょう。鏡部分を取り外すと解体が簡単になります。
作業時は十分なスペースがある場所で、鏡を割ります。ガラス片が飛び散らないように、できるだけ平らで柔らかい場所で作業しましょう。
可能であれば屋外にマットなどを敷いて行うと鏡の飛び散りを防ぎます。屋内で行う場合は、後で破片を洗い流せる浴室がオススメ。ただし床や壁が傷つかないように注意しましょう。
ハンマーや専用のガラスカッターを使用して、鏡を小さな破片に割っていきます。力を入れすぎると、破片が勢いよく飛び散って大変危険です。砕くイメージで割りましょう。
割れた鏡を紙袋や厚手のビニール袋などに集め、ガムテープなどでしっかりと封をします。ガラス片が飛び出ないよう、破片は紙や布で包み、袋は二重にしておくと安心です。
割れたガラス片は自治体の指定するゴミ収集日や処分場に出す必要があります。地域のゴミ処理規定に従って正確な方法を確認しましょう。
鏡は非常に危険な素材です。割れた鏡を解体する際は安全に考慮したうえで、慎重に作業しましょう。
全身鏡の処分なら片付け侍へ
全身鏡を安全かつ確実に処分するなら、不用品回収の業者が便利です。片付け侍なら最短30分で見積もりOK!1点から回収にお伺いします。
また全身鏡や割れた食器といった危険物も安全性に配慮しながら経験豊富なスタッフが回収。片付けや回収が難しいと思われるものもお気軽にご相談ください。
すぐに処分するなら下記から
- 千葉で不用品回収はこちら
- 兵庫で不用品回収はこちら
- 札幌で不用品回収はこちら
- 茨城で不用品回収はこちら
- 広島で不用品回収はこちら
- 京都で不用品回収はこちら
- 宮城で不用品回収はこちら
- その他のエリアはこちら