神棚の処分方法は?神社に依頼する以外の方法もある?お供えもの処分まで詳しく解説

「神棚の処分方法は何が正しいの?」「処分にかかる費用や手続きはどうすればいいの?」などと悩んでいませんか?

神棚の処分には、宗教的な配慮や文化的な背景を理解することが重要です。また、処分方法や費用についての正しい情報を知ることで、安心して処分を進めることができます。

本記事では、神棚の処分方法、魂抜きやお祓いの手順、処分費用の比較、神具の処分方法などを詳しく解説します。

この記事を読めば
・処分の基礎知識
・正しい捨て方
・処分にかかる費用
・処分時の注意点

これらが全てわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

神棚を処分する前に行うべきこと

神棚を処分する前には、いくつかの重要な手順を踏む必要があります。手順を遵守することで、神棚を敬意を持って適切に処分することが可能です。

神棚の処分前には、以下のポイントを抑えましょう。

  • 処分すべきタイミングに該当しているか確認する
  • 団体の決まりがあるか確認をする
  • 神棚の魂抜き・お祓い
  • 捨てる前に神棚を掃除する
  • 粗大ゴミで捨てるならお塩を振る

神棚は単なる物ではなく、宗教的・文化的な価値を持つため、処分する際には注意しましょう。

処分すべきタイミングに該当しているか確認する

神棚を処分する適切なタイミングを見極めることは、非常に重要です。神棚が物理的に痛んできたり、新築や引越しのタイミングで処分を考えることが一般的です。

また、式年遷宮といった宗教的なイベントや儀式などに合わせて新調することもあります。処分すべきタイミングを見極めることで、神棚を適切に処分できます。

団体の決まりがあるか確認をする

地域や宗教団体によっては、神棚の処分に関する特定の規則や慣習が存在する場合があります。規則を事前に確認し、適切な処分方法を選択することが大切です。

例えば、特定の日に処分したり団体オリジナルの方法で処分するなど、地域や団体によって異なる規則が設けられている場合があります。そのため、事前に地域や宗教団体にどんな決まりがあるか確認しましょう。

神棚の魂抜き・お祓い

神棚に魂が宿っている場合、処分前に魂抜きやお祓いを行う必要があります。神棚に宿る神様を敬うための重要な流れであり、神社や神職に依頼することが一般的です。

魂抜きやお祓いを行うことで神様を適切に送り出し、新たな場所へ移る準備できます。

捨てる前に神棚を掃除する

神棚を処分する前には、感謝の気持ちを込めて神棚を丁寧に掃除することが推奨されます。掃除は神棚を使用した感謝を表すとともに、神様に対する敬意を示す行為です。

神棚の隅々まで丁寧に掃除することで、長い間の感謝の気持ちを神様に伝えられます。神棚をただ捨てるのではなく、神様への最終的な感謝と敬意を示すためにもしっかりと掃除しましょう。

粗大ゴミで捨てるならお塩を振る

神棚を粗大ゴミとして処分する場合、お塩を振ってから処分することが望ましいです。お塩を振ることで神棚を清め、神様への敬意を表します。

神棚に対する感謝と敬意を示すと同時に、神様を安心して送り出すための儀式的な意味合いを持ちます。お塩を振ることは、神棚をただの物としてではなく、神聖な存在として扱うための重要なステップです。

神棚を粗大ゴミとして処分する場合には、神様への最後の敬意を示しましょう。

神棚の7つの処分方法

神棚の処分方法は多岐にわたり、それぞれの方法には特有の手順や注意点があります。神棚は単なる家具ではなく宗教的な意味合いを持つため、処分方法は慎重に選びましょう。

処分方法をまとめると以下のとおりです。

  • 神社に持ち込み処分を依頼する
  • 納札所に納める
  • 可燃ゴミか不燃ゴミで捨てる
  • 大きいサイズは粗大ゴミで捨てる
  • ホームセンターで引き取ってもらう
  • 神棚専門の引き取り業者に依頼する
  • 不用品回収業者に引き取りに来てもらう

それぞれ詳しくまとめます。

神社に持ち込み処分を依頼する

神社に持ち込み処分を依頼する方法は、神棚を処分する最も一般的な方法の1つです。神棚を直接神社に持ち込み、神職によるお焚き上げや祈祷を行ってもらいます。

神棚に宿る神様への敬意を示すと同時に、適切な方法で神棚を処分できます。神社によっては予約や手数料が必要な場合があるため、事前確認が必要です。

のし袋の書き方

神社に神棚を持ち込む際には、お焚き上げや祈祷のためのお布施をのし袋に入れて渡すことが一般的です。のし袋の書き方には一定のマナーがあるため、適切に記入しましょう。

通常、のし袋には「御祓料」「御玉串料」などと記載して自分の名前を明記しますが、神社によって書き方が異なる場合もありますね。

のし袋は神棚の処分に対する感謝の気持ちを表すとともに、神社への敬意を示すためにも必要となるため、事前に書き方は知っておきましょう。

納札所に納める

納札所に神棚を納める方法は、神社にて提供されている場合がほとんどです。納札所はお札やお守りを返納する場所ですが、一部の神社では神棚の返納も受け付けており、神棚を神社に持ち込むことで適切に処分してくれます。

納札所に神棚を納める際には小さな寄付が必要ですが、神社によっては特定の料金が設定されている場合もあるため注意しましょう。納札所を利用することで、神棚を神聖な場所で処分し、神様への敬意を示せます。

可燃ゴミか不燃ゴミで捨てる

神棚を可燃ゴミや不燃ゴミとして処分する方法は、他の方法が利用できない場合の選択肢です。ゴミとして処分する場合は、神棚の材質やサイズに応じて適切なゴミの分類を行う必要があります。

可燃ゴミとして処分する場合は神棚を解体して小さくし、不燃ゴミとして処分する場合は自治体の規定に従って処理しましょう。ただし、神棚に対する特別な儀式や処理は行われないため、事前に神棚の魂抜きやお祓いを行うことが大切です。

大きいサイズは粗大ゴミで捨てる

大きなサイズの神棚を処分する際には、粗大ゴミとしての処分が1つの選択肢です。粗大ゴミとして処分する場合、自治体の規定に従って処分手続きを行う必要があります。

粗大ゴミとして処分する前に、神棚の魂抜きやお祓いを行い、適切に神様を送り出すことが推奨されます。また、粗大ゴミとして出す際には、自治体の指定する日に合わせて処分する必要があり、事前に申し込みや手数料の支払いが必要な場合が多いです。

ホームセンターで引き取ってもらう

一部のホームセンターでは、神棚の引き取りサービスを提供している場合があります。ホームセンターで引き取りを依頼すれば、神棚を専門の業者によって適切に処分してもらうことが可能です。

ホームセンターでの引き取りは手軽でありながらも、神棚を尊重した処分方法として選択できます。ただし、サービスを提供しているホームセンターは限られているため、事前に確認と予約が必要です。

神棚専門の引き取り業者に依頼する

神棚専門の引き取り業者に依頼する方法は、神棚を専門的に扱う業者によって適切に処分してもらえる方法です。業者は神棚の特性を理解しており、適切な方法にて処分してくれます。

神棚専門の引き取り業者を利用することで、神棚を尊重し、文化的な価値を考慮した処分が可能になります。ただし、このサービスを提供している業者は限られており、料金やサービス内容は業者によって異なるため、事前の確認が必要です。

不用品回収業者に引き取りに来てもらう

不用品回収業者に引き取りに来てもらう方法は、神棚だけでなく他の不用品と一緒に処分したい場合に適しています。不用品回収の業者は神棚を含むさまざまな家具や家電の引き取りに対応しており、手間をかけずに処分することが可能です。

とくに、大きなサイズの神棚や解体が困難な場合に便利です。事前に見積もりを取り、料金やサービス内容を確認してから依頼するかを検討しましょう。

神棚の処分に際しては、魂抜きやお祓いを事前に行うことが大切ですよ。

不用品回収業者の選び方にはコツがあります。優良不用品回収業者の選び方はこちらの記事を参考にしてみてください。

神棚の処分費用を比較

神棚の処分には様々な方法がありますが、それぞれに異なる費用がかかります。費用を比較することで無駄な出費を避け、経済的にも合理的な処分方法を選ぶことが可能です。

ここでは、神棚の処分・廃棄にかかる費用を比較していきます。

処分・廃棄にかかる費用

神棚の処分・廃棄にかかる費用は、処分方法によって大きく異なります。以下に処分方法ごとの費用をまとめました。

処分方法費用相場
神社に依頼する5,000円~数万円程度
納札所に納める無料
可燃ゴミか不燃ゴミで捨てる無料
粗大ゴミで捨てる500円~5,000円程度
ホームセンターで引き取ってもらう3,000円~
神棚専門の引き取り業者に依頼する5,000円~10,000円程度
不用品回収業者に引き取りに来てもらう10,000円~20,000円程度

たとえば、神社にお焚き上げを依頼する場合、お布施として5,000円から数万円程度が必要です。自治体の粗大ゴミとして処分する場合は処分手数料が必要で、神棚のサイズや自治体の規定によって異なります。

費用を比較し、自分の予算や処分方法の適切性を考慮して選ぶことが大切です。

費用を節約するためのアドバイス

費用を節約したい場合、複数の処分方法や業者の見積もりを比較検討することが重要です。また、地域のコミュニティや宗教団体が提供する処分サービスを利用することで、費用を抑えられます。

ただし、神棚の処分に際しては費用だけでなく神棚の価値や意味を考慮し、適切な方法を選択することが重要です。費用を節約するためのアドバイスを参考にしながら、敬意を持って処分する方法を選ぶことが望ましいです。

神棚にある神具の処分方法

神棚に含まれる神具は、宗教的な意味合いから正しく処分することが大切です。たとえば、以下の神具にはそれぞれ適切な処分方法が存在します。

  • お札・お守り
  • 神具(神鏡・陶器・金属)
  • しめ縄
  • お供え(米・塩・酒・榊)

詳しい処分方法をまとめます。

お札・お守り

お札やお守りは神社や寺院で授かるものであり、処分には特別な注意が必要です。通常、授かった神社や寺院に返納し、適切な方法で処分されます。

返納することで神様や仏様への感謝と敬意を表し、神聖なものを適切に扱うことが可能です。また、年末のどんど焼きなどの特定の儀式で処分する方法も一般的です。

正しく処分すれば神様への感謝を表すとともに、新たな年を迎える準備ができますよ。

お守りの処分方法はこちらの記事で詳しく紹介をしています。

神具(神鏡・陶器・金属)

神鏡・陶器といった神具はそれぞれ異なる材質を持ち、処分方法も異なります。神鏡は神社に返納するか、専門の業者に依頼することが望ましいです。

陶器や金属製の神具はリサイクル可能な場合がありますが、宗教的な意味合いを考慮して処分することが重要です。神具はお焚き上げや特定の儀式を通して処分されることが多く、神様への敬意を示しながら処分します。

しめ縄

しめ縄は、神棚の神聖な空間を区切る重要な役割を果たしています。しめ縄の処分には、神社で行われるお焚き上げやどんど焼きなどの儀式が最適です。

しめ縄に込められた神聖な意味を尊重し、適切に処分できます。しめ縄は、新年を迎える際に神棚に新しく取り付けられるため、古いしめ縄は年末に処分されることが一般的です。

どんど焼きでは、しめ縄を含む正月飾りを燃やし、神様への感謝と共に新しい年の幸福を願う意味があります。

お供え(米・塩・酒・榊)

お供え物である米・塩・酒・榊は、神様への感謝と敬意を表すために神棚に供えられます。お供え物の処分には、自然に還る方法が望ましいです。

たとえば、米や塩は自然に還すことができるため、地面にまくなどして処分することが一般的です。酒は地面に注ぐことで自然に還すことができ、榊は葉が枯れた後でお焚き上げやどんど焼きなどの儀式で処分することが適しています。

お供え物を適切に処分することで、神様への感謝の気持ちを表し、自然との調和を図れます。

神棚を処分するときの注意点

神棚を処分する際には、いくつかの重要な注意点があります。まとめると以下のとおりです。

  • 魂入れされているかどうか確認する
  • 取り外しが難しい場合は業者に依頼する
  • お札は神社に返納する
  • 処分のタイミングに注意する
  • 不用品回収業者に依頼する場合は見積もりを取る

注意点を遵守することで、神棚を敬意を持って適切に処分することが可能です。それぞれ詳しく解説します。

魂入れされているかどうか確認する

神棚に魂入れがされているかどうかを確認することは、処分する際の最初の重要なステップになります。「魂入れ」とは仏壇やお墓、位牌などに故人の魂を宿らせ、礼拝の対象とするための儀式です

魂入れがされている場合、神棚には神様が宿っているとされ、魂抜きやお祓いが必要になります。神様を敬うための重要なプロセスであり、神社や神職に依頼することが一般的です。

魂抜きやお祓いを行うことで、神様を適切に送り出し、新たな場所へ移る準備ができます。

取り外しが難しい場合は業者に依頼する

神棚の取り外しが難しい場合、専門の業者に依頼することを検討するべきです。とくに大きな神棚や複雑な構造のものは、専門的な知識と技術が必要になることがあります。

業者に依頼することで神棚を安全に取り外し、適切に処分することが可能です。また、業者に依頼することで、神棚の処分に関する手間や時間を節約できます。

お札は神社に返納する

神棚に納められているお札は、お札は神様の象徴であり、神社に返納するのが一般的です。お札を神社に返納することで、神様への感謝と敬意を示せます。

返納する際には神社の指定する方法に従い、適切な手順で行うことが望ましいです。また、お札を返納することは神様とのつながりを終え、新たなスタートを切る意味も持ちます。

神社によってはお札の返納に特定の時期や方法が定められている場合があるため、事前に確認することが重要ですよ。

処分のタイミングに注意する

神棚の処分タイミングには、特に注意が必要です。神棚を処分する際には、地域の慣習や宗教的な規則にも配慮することが求められます。

たとえば、新年や特定の宗教的なイベントの後に処分することが望ましいです。適切なタイミングで処分することは、神様への最後の敬意を表すとともに、新しい神棚への移行をスムーズに行うためにも重要です。

不用品回収業者に依頼する場合は見積もりを取る

不用品回収業者に神棚の処分を依頼する場合、事前に見積もりを取ることが重要です。見積もりを取ることで、処分にかかる費用を明確にして予算内で処理できます。

また、業者によっては神棚の特性を理解していない場合があるため、魂抜きやお祓いが必要な場合は適切な処理を依頼することが大切です。見積もりを比較し、信頼できる業者を選ぶことで、安心して神棚の処分を任せられます。

不用品回収業者なら神棚の供養を含めた処分ができる

神棚の処分には、宗教的な配慮や文化的な背景を理解することが重要です。また、処分方法や費用についての正しい情報を知ることで、安心して処分を進めることができます。

不用品回収業者を利用することで、神棚の供養を含めた処分が可能です。神棚を単に物として処分するのではなく、宗教的な意味合いを考慮した処分を求める人に適しています。

神棚の供養を含めて神棚を処分したい場合は、ぜひ本記事を参考にして最適な業者への依頼を進めてみてください。

すぐに処分するなら下記から

アバター

片付け侍編集部さん

片付け侍では全国47都道府県で不用品回収サービスを展開しています。最短30分で緊急駆け付け!粗大ゴミ回収や遺品整理、ゴミ屋敷片付け、不用品の買取も行っております。捨て方や処分方法、断捨離などの記事を紹介しています。

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK