今や一家に1台あるといっても過言ではない除湿器。
「お手入れを怠りカビが生えてしまった」
「引っ越しをするから除湿器を買い替えたい」
しかし、いざ処分するとなるとさまざまな悩みが出てきますよね。
そこでこの記事では、
・除湿器の捨て方
・除湿器の処分にかかる費用
・除湿器を処分する上でのポイント
・除湿器を処分する際の注意点
について解説します!
上記のような悩みがある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
すぐに処分するなら下記から!
- 大阪で不用品回収はこちら
- 東京で不用品回収はこちら
- 静岡で不用品回収はこちら
- 福岡で不用品回収はこちら
- 愛知で不用品回収はこちら
- 埼玉で不用品回収はこちら
- 神奈川で不用品回収はこちら
- その他のエリアはこちら
目次
除湿器の処分方法8選
除湿器には、以下の処分方法があります。
- 自治体の粗大ゴミで捨てる
- 小型家電回収ボックスで捨てる
- 家電量販店の小型家電回収サービスで引き取りしてもらう
- フリマアプリ・オークションサイトで販売する
- 家電買取サービスに買取してもらう
- リサイクルショップで買取してもらう
- 知人やジモティで譲る
- 不用品回収業者に引き取りしてもらう
では、それぞれ詳しく解説していきます。
自治体の粗大ゴミで捨てる
ほとんどの自治体で30cm以上のものは、粗大ゴミとして扱われます。
除湿器も粗大ゴミに該当するので、自治体の収集を利用して処分が可能です。
その場合、一般的な手順としては、
- 自治体の受付センターやホームページで申し込みをする
- コンビニなどで処理券を購入する
- 玄関先など指定された場所に置いておく
- 指定された日に回収される
粗大ゴミで処分する際は、必ず自治体のホームページで手順を確認し、トラブルにならないよう注意しましょう。
ただ、フロンガスを使用している商品は、そのまま回収することができません。
必ずフロン類充填回収業者に回収してもらい、回収証明書と合わせて出す必要があります。
小型家電回収ボックスで捨てる
指定された一定サイズ以下の家電を回収する方法です。
自治体によって異なりますが、主に市役所や区役所、家電量販店やホームセンター、デパートなどに設置してあることが多いでしょう。
無料で廃棄が可能なので、処分に費用はかけたくないという方におすすめです。
小型家電の処分について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
家電量販店の小型家電回収サービスで引き取りしてもらう
小型家電リサイクル法に則り、家電量販店では使用済み家電を回収してくれるサービスがあります。
引き取りのみの場合は、リサイクル料に加えて運搬手数料が発生します。
では、それぞれの販売店での処分方法について解説していきます。
ヤマダ電機
ヤマダ電機では、リサイクル料を支払うと使用済みの除湿器を回収してくれます。
以下の料金表を参考に見てみましょう。
リサイクル料(フロン不使用の小型除湿器) | 1,100円 |
リサイクル料(フロン使用の大型除湿器) | 4,400円 |
運搬手数料 | 2,200円 |
店頭に持ち込むだけで事前の申し込みも必要なく、持ち込みが難しい場合は取りに来てもらうことも可能です。
しかし、取りに来てもらう場合、運搬手数料に加えてリサイクル料が1点あたり550円上乗せされます。
やや費用がかかる捨て方と言えるでしょう。
ケーズデンキ
リサイクル料 | 2,200円 |
運搬手数料 | 2,200円 |
運搬手数料 (ケーズデンキで購入していない除湿器) | 3,300円 |
ケーズデンキでも使用済み除湿器の回収が可能です。
ただし、ケーズデンキで購入していない除湿器の場合は、プラスで費用がかかってくるので注意が必要です。
新しい除湿器を購入した場合は、使用済み除湿器を引き取ってもらうことも可能なので、ぜひ新規で購入する際は利用してみましょう。
エディオン
リサイクル料(フロン不使用) | 500円 |
リサイクル料(フロン使用) | 2,200円 |
エディオンで除湿器を直接店舗に持ち込む場合、リサイクル料として500円と他社よりも安くなっています。
ただし、フロン使用製品の場合は他社と同じ2,200円となるので、事前に確認しておきましょう、
ビッグカメラ
ビックカメラの場合は他のメーカーと異なり、指定サイズの段ボールにどれだけ詰めても1箱2,200円で回収してくれます。
ダンボールは自身で準備が必要ですが、他にも処分したいものがある場合など、お得な処分の仕方と言えるでしょう。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでも、除湿器を直接店舗に持ち込む場合はリサイクル料として2,200円かかります。
予約などは必要なく、カウンターで申し込みをするだけで応じてくれるようです。
フリマアプリ・オークションサイトで販売する
少しでも利益を得たい場合は、フリマアプリやオークションサイトを利用するという方法がおすすめです。
商品の写真や説明、配送の手配といった手間はかかりますが、販売価格を自身で設定できるというメリットがあります。
ただ、除湿器のような家電の場合、重さやサイズによっては配送料が高額になるので、事前に費用を確認するようにしましょう。
すぐに売却できるとは限らないでの、早く処分したい方はその他の方法を利用するといいでしょう。
家電買取サービスに買取してもらう
家電買取サービスとは、自宅まで買取業者が出張し、その場で査定を行ってくれるというものです。
業者によって異なりますが、ほとんどの場合主張や査定の費用は無料で、その場でキャンセルすることもできます。
「なるだけ梱包などの手間をかけたくないが、少しでも利益を得たい」
という方にはおすすめの処分方法です。
それでは、代表的な家電買取サービスの業者を詳しく解説していきます。
家電高く売れるドットコム
家電高く売れるドットコムの買取方法は、主張や店頭、宅配の3つから選ぶことが可能です。
連絡をすれば事前に買取価格を調査してくれるので、ぜひ活用してみましょう。
送料無料で梱包に必要な材料を全て揃えてくれるだけではなく、集荷の手配もしてくれるので手間がかからない処分方法です。
買取王子
買取王子は宅配買取をメインとし、生活家電などの年間査定数が593万点を超える大手の総合買取業者です。
除湿器を売る際には、段ボールに詰めるだけで宅配員が受け取りに来てくれるので、送料や査定料もかかりません。
気軽に利用しやすい方法だと言えるでしょう。
リサイクルショップ出張買取MAX
リサイクルショップ出張買取MAXは、国内外メーカーの除湿器を買取してくれます。
自宅まで出張してくれ、出張費や作業費、査定費は全て無料です。
WEBで無料査定も可能なので、売れるか不安な除湿器は一度査定してみるというのもいいかもしれません。
買取ランド
買取ランドは、コンプレッサー式除湿器からゼオライト式除湿器まで、豊富な種類を買い取ってくれます。
1点から大量の買取まで可能で、出張買取や宅配買取にかかる査定費や送料、出張料、振り込み手数料全て無料。
24時間365日LINEやWEB査定を受け付けているので、時間がない方にはおすすめの方法です。
買取wiki
買取wikiは、出張買取や店頭買取を行っています。
公式サイトでは、買取してもらいたい商品の最高買取金額を検索することが可能なので、買取金額の参考にしてもいいかもしれません。
実際に買取してもらう際は、無料会員登録を行いWEBから申し込みが可能です。
査定は無料で行えますが送料は元払いになるので、注意が必要でしょう。
リサイクルショップで買取してもらう
除湿器は需要が高い商品のひとつなので、リサイクルショップでも買取が可能です。
ただし、除湿器のメーカーや使用状況によっても査定金額に差が出ます。
処分を検討している方など、普段からこまめに掃除しておくといいかもしれません。
また、リサイクルショップでは即日現金化できるというメリットもあります。
お得に、すぐにでも処分したいという方におすすめの方法です。
知人やジモティで譲る
知人やジモティというアプリを活用する、という方法もあります。
利益を得ることはできませんが、梱包や発送などの手間もかかりません。
まだ使用できる除湿器であれば、一度周囲に必要な方がいないか確認してみるというのもいいかもしれません。
不用品回収業者に引き取りしてもらう
除湿器以外にも処分したいものがある場合や、なるだけ手間をかけたくない方は、不用品回収業者に引き取ってもらう方法が一番適しています。
専門業者に依頼すると2,000〜5,000円ほどの費用がかかりますが、サイズや種類、捨て方、発送準備など処分にかかる作業を全て行なってもらえます。
除湿器が邪魔で今すぐにでも処分したい方など、業者によっては依頼したその日のうちに引き取ってくれる場合もあるので、手間だけでなく時間もかからない捨て方です。
除湿器の捨て方の中では、最も効率よく処分できる方法と言えるでしょう。
不用品回収業者の相場はこちらの記事で紹介しているので併せてご覧ください。
除湿器の処分方法を検討する際のポイント
なかなか処分することがない除湿器ですが、その処分方法を検討する際には、フロンを使用した除湿器なのかがポイントになります。
フロンを使用しないなら粗大ごみ処分
除湿器の中には、冷媒としてフロンガスを使用するものもあります。
そのフロンを使用した除湿器は、基本的に自治体の粗大ごみでは回収できません。
ということは、フロンを使用していない除湿器であれば粗大ごみとして廃棄が可能ということです。
フロン使用か見分ける方法
では一体、どうしたらフロンを使用した除湿器がどうか、見分けることができるのでしょうか?
それを確認する方法は、製品ラベルの冷媒名というところです。
フロンガス使用の場合、製品ラベルの冷媒名に下記のような表示があります。
- R-134a、R-22、R-12(Rで始まるもの)
- HFC-134a
- HCFC-22
- CFC-12
- 冷媒ガス
- フロンガス
処分する際は、事前に除湿器のタイプを確認するようにしましょう。
除湿器の処分にかかる費用
ここまで、除湿器の捨て方や買取方法について解説してきました。
ではここで、実際に除湿器を処分するとなるとどのくらい費用がかかるのか、わかりやすく表にまとめてみました。
処分方法 | 処分費用の相場 |
---|---|
自治体の粗大ゴミで捨てる | 200円〜500円 |
小型家電回収ボックスで捨てる | 無料 |
家電量販店の小型家電回収サービスで 引き取りしてもらう | リサイクル料2,200円 (運搬の場合は+3,300円) ※店によって費用は異なる |
フリマアプリ・オークションサイトで販売する | 無料 |
家電買取サービスに買取してもらう | 無料 |
リサイクルショップで買取してもらう | 無料 |
知人やジモティで譲る | 無料 |
不用品回収業者に引き取りしてもらう | 2,000円〜5,000円ほど |
捨て方によって、費用に大きく差が出るということがわかります。
大体の相場は、事前に確認するようにしましょう。
除湿器を処分する際の注意点
除湿器を処分する際には、
- 自治体によりフロンを使用した除湿器は回収されない
- タンクに水がある場合は処分前に捨てる
この2点に注意が必要です。
では、以下で詳しく解説していきます。
自治体によりフロンを使用した除湿器は回収されない
そもそも除湿器には、
- コンプレッサー式
- デシカント式
- ハイブリット式(コンプレッサー式とデシカント式両方の機能を併せ持った)
この3種類があります。
特にコンプレッサー式とハイブリット式は冷却する際にフロンガスを使用するため、ほとんどの自治体ではそのまま回収できません。
もし、フロンを使用した除湿器を処分したい場合は、フロン類充填回収業者に回収を依頼しましょう。
タンクに水がある場合は処分前に捨てる
ほとんどの除湿器にはタンクが掲載されており、稼働させるとタンクに水が溜まる仕組みになっています。
おそらく、こまめに水を捨てる方が大半だと思いますが、処分時にはタンクに水を抜き忘れていたというケースも珍しくありません。
そうすると、搬送時に水が溢れてしまう可能性もあります。
ですので、除湿器を処分する際は、事前にタンクの水を抜いておきましょう。
除湿器の処分なら不用品回収業者へ
「除湿器を処分したいけど、重くて一人では運べない」
「他のものも一緒に処分したい」
そんな方は、ぜひお客様満足度96.3%「不用品回収の片付け侍」にご相談ください!
当社は、自信があるから他社より1円でも高ければ再度見積もり致します!
さらに、
- 365日年中無休で対応
- 最短30分で駆けつけ見積もり
- 高価買取あり
- ご相談後のキャンセルも可能
気になる方はぜひ一度、お気軽にご相談ください。
どんな些細なお悩みでも、お待ちしております。
すぐに処分するなら下記から