「キャビネットの処分方法を知りたい」「どのように処分すればコストを抑えられるか」などと悩んでいませんか?
キャビネットの処分方法は多岐にわたり、選択肢によってコストや手間が大きく異なります。適切な方法を選ぶことで、効率的かつ経済的に処分することが可能です。
本記事では、キャビネットの種類ごとの処分方法や、処分にかかる費用や注意点などを詳しく解説します。
この記事を読めば
・処分の基礎知識
・正しい処分方法
・処分にかかる費用
・処分時の注意点
これらが全てわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
すぐに処分するなら下記から!
- 大阪で不用品回収はこちら
- 東京で不用品回収はこちら
- 静岡で不用品回収はこちら
- 福岡で不用品回収はこちら
- 愛知で不用品回収はこちら
- 埼玉で不用品回収はこちら
- 神奈川で不用品回収はこちら
- その他のエリアはこちら
目次
キャビネットの処分方法7選
ここでは、基本的なキャビネットの処分方法をまとめます。キャビネットを捨てる際には以下の方法にて処分しましょう。
- 粗大ゴミとして捨てる
- 解体して可燃ゴミ・不燃ゴミで捨てる
- 不用品回収業者に引き取りしてもらう
- 家電量販店の小型家電回収サービスで処分する
- フリマアプリ・オークションサイトで販売する
- リサイクルショップに買取してもらう
- 知人やジモティーで譲渡する
それぞれ詳しく解説します。
粗大ゴミとして捨てる
キャビネットを粗大ゴミとして処分する方法は、最も一般的で手軽な選択肢の1つです。多くの自治体では、特定のサイズを超える家具を粗大ゴミとして受け付けています。
処分する際には事前に自治体の規定を確認し、必要な手続きを行うことが重要です。粗大ゴミとして処分する場合の費用は比較的低く、手間も少ないため、迅速に処分したい場合に適しています。
ただし、キャビネットのサイズや重量によっては搬出に手間がかかるため注意しましょう。
解体して可燃ゴミ・不燃ゴミで捨てる
キャビネットを自分で解体し、可燃ゴミや不燃ゴミとして処分する方法もあります。たとえば、自治体の粗大ゴミ収集が利用できない場合や、処分費用を節約したい場合に適しています。
しかし、解体には適切な工具と安全への配慮が必要であり、材質に応じた適切な分別が求められます。
特に木製や金属製のキャビネットの場合、適切な分別と処理が環境保護の観点からも重要です。
不用品回収業者に引き取りしてもらう
大型のキャビネットや複数の家具を一度に処分したい場合、不用品回収業者に依頼する方法が便利です。専門業者は家具の搬出から処分までを一手に担ってくれるため、手間がかからず迅速です。
ただし、不用品回収業者への依頼は費用がかかるため、予算を考慮する必要があります。不用品回収業者を選ぶ際には信頼できる業者を選び、事前に見積もりを取るようにしましょう。
不用品回収業者を検討されている方は「不用品回収の相場はどのくらい?」の記事をご覧ください。
家電量販店の小型家電回収サービスで処分する
一部の家電量販店では、小型家電の回収サービスを提供しており、小型のキャビネットも対象になることがあります。回収サービスは無料または低コストで利用できることが多く、手軽に処分できる点がメリットです。
ただし、サービスの利用条件や対象品目は店舗によって異なり、中には回収をしていない場合もあります。そのため、処分を依頼できるか事前に確認しましょう。
フリマアプリ・オークションサイトで販売する
状態が良いキャビネットは、フリマアプリやオークションサイトを利用して販売することができます。キャビネットにまだ使用価値がある場合に適しており、処分と同時に少しの収入を得ることが可能です。
ただし、販売には時間がかかる場合があり、配送の手配が必要になる場合もあります。また、適切な価格設定や商品説明が成功の鍵です。
キャビネットの売却は配送料や写真、説明文の用意、質問への回答、値下げ交渉など、手間がかかります。購入してもらう場合は発送手配や集荷に立ち会う時間も必要です。手間や労力を考慮して、最終的に得られる金額とのバランスを確認しましょう。
リサイクルショップに買取してもらう
リサイクルショップを利用してキャビネットを買取してもらう方法もあります。特にブランド物やデザイン性の高いキャビネットは、良い価格で買取される可能性が高いです。
キャビネットを手間なく処分し、同時に収入を得たい場合にリサイクルショップは適しています。ただし、キャビネットの状態や需要によっては、買取価格が低い場合もあるため注意しましょう。
少しでも買取価格をあげたい場合は、複数のショップで見積もりを取ることが推奨されます。
知人やジモティーで譲渡する
キャビネットを知人、または地域コミュニティのプラットフォーム『ジモティー』などを利用して譲渡する方法もあります。キャビネットを無償で提供することで、費用をかけずに処分できます。
また、地域コミュニティへの貢献にもつながります。キャビネットを必要としている人々に直接届けることができ、新たな使用者に届ける機会を提供するでしょう。
キャビネットの種類で捨て方が違う
キャビネットはさまざまな種類があり、それぞれ捨て方が異なるため注意が必要です。主なキャビネットの種類をまとめると以下のとおりです。
- オープン型キャビネット
- 扉付きキャビネット
- システムキャビネット
- サイドボード型キャビネット
- 引き出し付きキャビネット
ここでは、種類ごとの処分方法を詳しくまとめます。
オープン型キャビネット
オープン型キャビネットは扉がなく、棚板が露出しているスタイルで、解体が比較的容易です。小型のものは自治体の粗大ゴミとして処分できますが、大型のものは不用品回収業者に依頼することが一般的です。
シンプルな構造から自宅での解体がしやすいため、DIYによる処分も可能です。
扉付きキャビネット
扉付きキャビネットは、扉で内容物が隠れるため、プライバシーを保ちたい物の収納に最適です。処分する際は、扉の取り外しや分解が必要になる場合があります。
大きさに応じて粗大ゴミや不用品回収業者を利用しますが、扉の取り外しや分解には適切な工具と注意が必要です。また、扉付きキャビネットは重量があることが多いため、搬出の際には複数人での作業が推奨されます。
システムキャビネット
システムキャビネットは、オフィスなどでよく使用される組み立て式の収納家具です。通常、金属やプラスチックでできており、分解してリサイクルセンターに持ち込むか専門の回収業者に依頼することが適切です。
特にオフィス用のシステムキャビネットは、サイズが大きく重量もあるため、専門業者に依頼することで安全かつ効率的な処分が可能です。
サイドボード型キャビネット
サイドボード型キャビネットは、リビングルームなどで使用される低い収納家具で、しばしば装飾的な要素を含みます。状態が良ければ、リサイクルショップでの買取やフリマアプリでの販売が可能です。
サイドボード型キャビネットはデザイン性が高いものが多く、アンティーク品やデザイナーズ家具としての価値がある場合もあります。
引き出し付きキャビネット
引き出し付きキャビネットは、多くの小物を整理するのに便利です。処分する際は、引き出しを取り外して個別に処理することが多いです。
小型のものは家庭ゴミとして、大型のものは粗大ゴミや不用品回収業者に依頼します。引き出し付きキャビネットは内部の小物を整理しやすく、引き出し単体での処分も可能ですが、全体の処分には適切な方法を選ぶ必要があります。
キャビネットの処分・廃棄にかかる費用
キャビネットの処分にかかる費用は、選択する処分方法によって大きく異なります。かかる費用例をまとめると以下のとおりです。
処分方法 | 費用 |
粗大ゴミとして捨てる | 約400円から3,000円程度 |
解体して可燃ゴミ・不燃ゴミで捨てる | 無料 |
不用品回収業者に引き取りしてもらう | 1個あたり3,000円から5,000円程度 |
家電量販店の小型家電回収サービスで処分する | 1個あたり1,000円から2,000円程度 |
フリマアプリ・オークションサイトで販売する | 処分費用はかからないが手数料が発生する |
リサイクルショップに買取してもらう | 数千円から数万円程度で買取してもらえる |
知人やジモティーで譲渡する | 無料 |
リサイクルショップやフリマアプリでの販売をした場合、直接的な処分費用はかからないものの、時間や労力の投資が必要ですよ。
処分方法を慎重に選ぶことで、不必要な費用を削減し、経済的にキャビネットを処分できるようになります。
キャビネットを処分するときの注意点
キャビネットを処分する際には、以下の点に注意しましょう。
- 自治体のルールを確認する
- 解体して家庭ゴミで捨てる場合は分別が必要
- 業務用は産業廃棄物で廃棄する
- 不用品回収業者に依頼する場合は見積もりを取る
それぞれ詳しく解説します。
自治体のルールを確認する
キャビネットを自治体の粗大ゴミとして処分する場合、事前に自治体のルールを確認することが非常に重要です。自治体によっては処分できるサイズや手続き、必要な手数料が異なるため、詳細を事前に確認して適切な手続きを行いましょう。
また、処分日や収集場所に関するルールも異なるため、正しい情報を確認することが大切です。自治体のウェブサイトや直接問い合わせることで、最新の情報を獲得できます。
地域によっては回収までの時間が掛かることがあります。処理券の購入や手続きのために余裕を持ちましょう。また、運搬は自力で行う必要があります。回収日運搬方法を事前に確認しておくことをおススメします。
解体して家庭ゴミで捨てる場合は分別が必要
キャビネットを自分で解体し、家庭ゴミとして処分する場合、適切な分別が必要です。木製・金属製・プラスチック製など、キャビネットの材質に応じて、可燃ゴミや不燃ゴミとして分別する必要があります。
正しい分別を行うことで、環境への影響を最小限に抑えるとともに、自治体のルールに従った処分が可能です。
分別の方法に不安がある場合は、自治体のガイドラインを参照するか専門家に相談しましょう。
業務用は産業廃棄物で廃棄する
業務用のキャビネットを処分する場合、一般家庭のゴミとは異なり、産業廃棄物として扱われる場合があります。産業廃棄物の処分には特別な手続きが必要であり、専門の廃棄物処理業者に依頼しなくてはいけません
業務用キャビネットの処分には適切な業者を選び、法令に基づいた処理を行うことが重要です。産業廃棄物としての処分は環境保護の観点からも適切な処理が求められるため、専門知識を持つ業者に依頼しましょう。
不用品回収業者に依頼する場合は見積もりを取る
不用品回収業者にキャビネットの処分を依頼する場合、事前に複数の業者から見積もりを取ることが推奨されます。見積もりを比較することでサービスの内容と費用を把握し、最も適切な業者を選ぶことが可能です。
また、見積もりを取れば隠れた追加費用がないか確認することも可能になり、予算内での処分が実現します。見積もりを取る際には、処分するキャビネットのサイズや状態、搬出の難易度などを業者に正確に伝えることが重要です。
キャビネットは売却しにくい
キャビネットの売却は、種類や状態によって難易度が異なります。多くの場合、キャビネットは大型であり運搬や配送が困難であるため、売却が難しいとされています。
特に、大型で重いキャビネットや流行遅れのデザインのものは、買い手を見つけるのが特に困難です。そのため、どのようなキャビネットであれば売却しやすいのか知っておくことが大切です。
有名メーカー製や新品に近いもの、高級木材を使用したもの、希少価値のある家具などは売却できる可能性が高いです。自身が購入する側だと考えて、そのキャビネットが魅力的であるかを確認しましょう。
ブランド物やアンティーク物なら売れる
ブランド物やアンティークのキャビネットは、一般的なキャビネットよりも売却しやすい傾向にあります。キャビネットは独特のデザインや歴史的価値を持っているため、コレクターやデザイン愛好家からの需要が高いです。
特に、希少性が高いアンティーク品や有名デザイナーによるデザインのキャビネットは、高価で取引されることも珍しくありません。キャビネットを売却する際には、専門のアンティークショップやオークション、オンラインマーケットプレイスを利用することが効果的です。
家具店の組立キャビネットは売れにくい
家具店で購入した組み立て式のキャビネットは、売却が難しいとされています。家具店のキャビネットは大量生産されており、市場に多く出回っているため、中古市場での価値が低くなりがちです。
また、組み立て式のキャビネットは使用による摩耗や損傷が目立ちやすく、再販売時の魅力が低下する要因となります。売却する場合、地元のフリーマーケットやオンラインのフリマアプリなどを利用することが一般的ですが、売却には時間と労力がかかるため注意しましょう。
キャビネットの処分に関するよくある質問
最後に、キャビネットの処分に関するよくある質問に回答します。
- キャビネットの引き出しのみを処分できる?
- キャビネットは産業廃棄物として処分できる?
キャビネットの引き出しのみを処分できる?
キャビネットの引き出し部分のみを処分することは可能です。特に、キャビネット本体はまだ使用可能であるが、引き出しが破損している場合、引き出しのみを分別して処分することが一般的です。
引き出しの材質に応じて、可燃ゴミや不燃ゴミとして処理できます。ただし、引き出しに金属のレールやハンドルが付いている場合は、取り外して適切に分別する必要があります。
自治体の規則によっては引き出しの処分方法が異なる場合があるため、事前に確認することが重要です。
キャビネットは産業廃棄物として処分できる?
キャビネットが産業廃棄物として処分できるかどうかは、使用環境と材質によって異なります。一般的に家庭で使用されているキャビネットは、産業廃棄物として扱われることはありません。
しかし、オフィスや商業施設などで使用されている業務用のキャビネットは、産業廃棄物として処分する必要があります。産業廃棄物として処分する場合、専門の廃棄物処理業者に依頼して適切な手続きを行うことが大切です。
いらないキャビネットは不用品回収業者に依頼しよう
不要になったキャビネットの処分には、不用品回収の業者への依頼が効果的な方法の一つです。特に大型のキャビネットや複数の家具を同時に処分したい場合、不用品回収業者は便利で時間節約にもなります。
キャビネットの処分に迷った場合は不用品回収の専門家に相談してみましょう。プロのアドバイスを得ることで、処分方法についての迷いを解消し、時間を短縮することができます。
業者はキャビネットの搬出から運搬、適切な処分までを一括で行ってくれるため、重い家具の移動に関する心配が不要です。また、不用品回収業者を利用することで、自治体の粗大ゴミ処分の手間や手続きを省けます。
ぜひ本記事を参考にして最適な業者への依頼を進めてみてください。
この記事の監修者
整理収納アドバイザー けいこさん
- 二級建築士
- インテリアコーディネーター
- 整理収納教育士
- 風水片付けコンサルタント
- 福祉住環境コーディネーター2級
- アロマテラピー1級
自らも片づけに悩んだ経験と、建築事務所で培ったわかりやすい図面を活かし、「片付かない」課題に対する相談と解決を伴走するサービスを提供中。くらしの基盤から整え、片づけた先の快適な生活に寄り添います。
公式サイト:https://igocothi.com/
すぐに処分するなら下記から