ウォーターベッドの寿命・耐用年数はどのくらい?寿命のサインと処分方法を解説!

「ウォーターベッドの寿命ってどのくらい?」

「寿命が過ぎたウォーターベッドの処分ってどうすればいいの?」

そんな悩みをお持ちではないでしょうか?

この記事は以下の点について解説します。
・ウォーターベッドの寿命について
・ウォーターベッドの寿命を伸ばす方法
・寿命がきたウォーターベッドの処分方法

これら全てがわかります。ウォーターベッドの寿命や処分方法の正しい知識をつけていきましょう。

すぐに処分するなら下記から!

郵便番号から
対応エリアを検索する

※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)

ウォーターベッドの寿命

ウォータベッドはその名の通り、水で満たされたベッドのことで、夏にはヒンヤリした寝心地を味わえ、中にはヒーターで水を温める機能があるものなどもあります。

ここでは、ウォーターベッドの寿命に関して解説していきます。

ウォーターワールド社の耐用年数は10年

「ウォーターワールド」は、国内唯一のウォーターベッドブランドです。ウォーターワールド社によると、ウォーターベッドの寿命は約10年とされています。

中には、10年以上と長い期間使用されている方もいますが、長く使用しているとウォーターベッドを覆うビニールが劣化してしまい、水漏れのリスクがあります。

参考:ウォーターワールド公式サイト

ウォーターベッドの寿命のサイン

ウォータベッドは、ビニール素材で水が満たされているので、水を覆うビニールに穴が空いたら、寿命のサインです。いったいどのようなことが原因で、穴が開くことがあるのかみていきましょう。

ビニール素材が摩耗・穴が開いた

鋭利な物の接触や摩擦などが原因で、ビニール部分が傷つき、水漏れするようになった場合は寿命のサインです。

少しの衝撃でビニールが破けることはありませんが、ハサミやカッター、がびょうなど鋭利なものはウォーターベッドで使わないようにしましょう。

ウォーターベッドの多くは、水漏れした場合セーフティライナーに溜まるので、水漏れするようになったら、買い替えを検討する人も多いです。

ウォーターベッドの寿命を延ばすには

ウォーターベッドの寿命を伸ばすには以下3つのポイントがあります。

  • 防腐剤の注入を定期的に行う
  • ウォーターベッドで飛び跳ねたりして遊ばない
  • 熱を近づけないように気をつける

それぞれ解説していきます。

防腐剤の注入を定期的に行う

ウォーターベッドは、1年の1度だけバッグの中に防腐剤の注入しなければなりません

防腐剤は、バッグの中の水を清潔に保つ持つほか、バッグを保護してウォーターベッドを長持ちさせる役割があります。

一般的に水を抜き差しできるキャップがついているものが多く、キャップを開けて防腐剤を注入するようにしましょう。

ウォーターベッドで飛び跳ねたりして遊ばない

ウォータベッドのバッグは、大人や子どもが飛び跳ねても基本的にはすぐに水漏れすることはありません。ただ、常態化すると衝撃によってビニール素材が伸びることや中の詰め物が痛む恐れがあり、早く寿命がきてしまいます。

ウォーターベッドをなるべく長く使いたい場合は、飛び跳ねて遊ばないようにしてください。

熱近づけないように気をつける

ウォーターベッドに付属してる暖房器具の場合は問題ありませんが、ヒーター等を近づけ過ぎないように気をつけてください。ビニール素材なので、近づけすぎると溶ける可能性があります。

またウォーターベッドに水が入っていない状態で、付属のヒーターをつけっぱなしにすると、オーバーヒートによるやけどや破損につながるので気をつけましょう。

ウォーターベッドの処分方法7選

寿命がきたウォーターベッドの処分方法は以下の7つです。

  • 自治体の粗大ゴミに出す
  • 解体して普通ゴミに出す
  • 販売店に引き取りしてもらう
  • リサイクルショップで買取してもらう
  • フリマアプリ・オークションサイトで販売する
  • ウォーターベッド買取専門店に買取してもらう
  • 不用品回収業者に引き取りに来てもらう

順番に解説していきます。

ウォーターベッドの処分方法だけでなく費用まで知りたい方は、ウォーターベッドの処分方法の記事を参考にしてみてください。

自治体の粗大ゴミに出す

寿命がきたウォーターベッドは、自治体の粗大ゴミとして処分可能です。料金は400円〜700円と比較的安い価格で処分してもらえますが、ウォーターベッドの水を抜いて処分しなければなりません

粗大ゴミで出す場合には、事前申込や運び出しなどの手間を要するのもデメリットの1つです。大まかな流れは以下の通りです。

  1. 住んでいる自治体のホームページや電話などからウォーターベッドの処分を申し込む
  2. 郵便局やコンビニなどで指定された「粗大ゴミ処理券」を購入
  3. 「粗大ゴミ処理券」に回収日までにゴミ処理券に必要情報を記入する
  4. ウォーターベッドの水抜きを行う
  5. 処分するウォータベッドの見やすい場所に、剥がれない様に注意して貼り付けておく
  6. 回収日に、指定の回収場所までウォーターベッドを持っていく

水抜きは、水の挿入口にホースを差し込んで行う方法で行うのが主流です。ウォーターベッド取扱店では、水抜きを行ってくれるサービスもありますが、基本料金だけで2万円前後します。

水抜きサービスを受けるのであれば、水抜きせずとも引き取ってもらえる不用品回収業者がおすすめです。

解体して普通ゴミに出す

ウォータベッドの水を完全に抜いた上で、さらに小さく解体すれば普通ゴミとして処分可能です。

多くの自治体では一辺が30cm以上の場合は粗大ゴミにあたるので、規定サイズを下回るように解体しましょう。普通ゴミとして処分できれば、処分費用かけずに処分できますが、時間と労力がかかります。

また、自治体によって解体したとしても粗大ゴミとして分類される地域もあるので、事前に確認が必要です。

販売店に引き取りしてもらう

ウォータベッドを新たに買い替える場合であれば、販売店で引き取りしてもらえる可能性があります。

マットレスタイプなどのウォーターベッドを扱っていない販売店では引き取ってもらえないのが一般的です。

ウォーターベットブランド「ウォーターワールド」は、メンテナンスやベッドの移動、引越しなどのアフターサービスを有料でおこなっています。そのため、ウォーターワールドの製品の場合には、相談窓口で問い合わせを行えば、引き取りしてもらえる場合があります。

他の販売店でも同様のアフターサービスを行っている場合もあるので、購入先で一度問い合わせしてみると良いでしょう。

リサイクルショップで買取してもらう

寿命がきておらず、状態の良いウォーターベッドであれば、リサイクルショップで買取してもらえる可能性があります。買取してもらえれば、臨時収入を得ながらウォーターベッドを手放すことが可能です。

店舗に直接持ち込みする方法以外に、宅配買取や出張買取を行っているところも多く、自身の状況にあせて買取してもらえます。

一方、ウォータベッドの取り扱いをしているリサイクルショップは少なく、買取を断られる可能性があるので事前確認が必要です。

買取を断られた場合には、他の処分方法を検討しましょう。

料金はかかりますが、手間や時間をかけずに確実にウォーターベッドを処分したい場合には不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

フリマアプリ・オークションサイトで販売する

リサイクルショップと同様、まだ使えるウォーターベッドであれば「メルカリ」や「ヤフオク!」、「ラクマ」などのフリマアプリ・オークションサイトで販売する方法もあります。

リサイクルショップと異なり、買取条件などなく、販売価格も自身で設定できます。大まかな手順は以下の通りです。

  1. ウォーターベッドの傷や大きさなどの状態がわかるように複数枚写真を撮る
  2. 出品記載欄に傷や商品の特徴、メーカーを書き、写真とともに出品する
  3. 買い手が見つかったら、ウォータベッドの水抜き、梱包して発送する
  4. 買い手が商品を受け取って評価されれば、料金が反映される

ウォーターベッドは水抜きしたとしてもサイズが大きいので、配送料を考慮した上で販売価格を決めるようにしましょう。

なかなか購入者が現れず、放置状態になる場合もあるので一定の期間決めて販売することをおすすめします。

ウォーターベッド買取専門店に買取してもらう

リサイクルショップでは、買取を断られたとしてもウォーターベッド買取専門店では買取してもらえる場合があります。

ウォーターベッド買取専門店であれば、ウォーターベッドの水抜きをして運び出してもらえます。梱包や水抜きは別途料金がかかる場合もあるので事前に確認しておくと良いでしょう。

  1. 買取店の条件やオプション費用を確認する
  2. 買取店に連絡し、ウォータベッドの買取を依頼する
  3. 担当者がウォータベッドの査定を行う
  4. 査定価格に納得できればウォーターベッドの引き渡し、料金を受け取る

ウォーターベッドの状態によっては買取を断られる場合もあります。断られた場合には、別の処分方法を検討しましょう。

不用品回収業者に引き取りに来てもらう

不用品回収業者に依頼すれば、手間や時間をかけずに確実に処分してもらえます。水抜きや解体・搬出等も自身で行う必要はなく、業者が全て行ってくれます。回収日も都合の良い日程を選べ、場合によっては即日中に回収可能です。

ウォーターベッド以外に家具や家電などの不用品もまとめて処分可能なので、引越し・大掃除に際にも活用できます。大まかな手順は以下の通りです。

  1. 電話やネット等で不用品回収業者に問い合わせを行う
  2. 業者がウォータベッド等の大きさや量から料金見積もりを行う
  3. 料金に納得したら、引き取りの日時を調整する
  4. 当日、業者がウォーターベッド等の運び出しと処分を請け負う

処分料金は、不用品の大きさや量、業者によって異なります。多くの不用品回収業者は無料見積もりを行っているので、まずは査定から検討してみましょう。

不用品回収業者「片付け侍」は365日年中無休で稼働しており、他の業者と比べて料金が高くなった場合には見積もりのし直しもできるため、最安値で取引可能です。

不用品回収業者を検討されている方で、不用品回収業者の相場を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

ウォーターベッドの処分は不用品回収業者へ

ウォーターベッドは重量があり、処分が大変です。これまで7つの処分方法を解説しましたが、中にはかなり手間や時間がかかるものもあります。

最も簡単に、労力かけずに処分するには不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。以下では不用品回収業者の特徴に関してまとめていきます。

面倒な水抜きや解体も依頼できる

不用品回収業者に依頼すれば、自身でウォーターベッドの解体や水を抜く必要なく、そのままの状態で回収してもらえます。

自治体回収やフリマアプリ・オークションサイトでは、自身でウォーターベッドの水抜きや運び出しを行わなければなりませんが、業者に依頼すれば一切の手間を要しません。

電話やネット申込をするだけで、その他、回収業務はすべて業者が承ります。料金は、査定後に了承すれば確定するので、見積もりだけ取ることも可能です。

訪問して回収してくれる

不用品回収業者に依頼すれば、自宅までウォーターベッドの回収にきてくれるのも不用品回収業者の特徴です。

仕事や家庭の事情で日中の時間確保が難しい場合でも、都合の良い時間に回収してもらえます。即日中に訪問可能な不用品回収業者も多く、最短で処分したい場合にもおすすめです。

不用品回収業者「片付け侍」では365日対応しており、見積もり無料、追加料金もかかりません。全国に対応しており、最短30分で自宅に駆けつけます。
現在WEB割を実施しており「WEB割を見た」と報告すると積み放題プランの全メニューが10%OFFになります。

まずは、無料見積もりから依頼してみましょう。

すぐに処分するなら下記から

アバター

matsuoさん

自信があるから

他社より1円でも高ければ、
再見積もりいたします!

  • 365日
    年中無休で対応

  • 最短30分で
    駆けつけ見積もり

  • 高価買取
    あり

  • ご相談後の
    キャンセルOK