「ガスコンロの寿命ってどのくらい?」
「寿命が過ぎたガスコンロの処分ってどうすればいいの?」
そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
この記事は以下の点について解説します。
・ガスコンロの寿命や寿命のサインについて
・ガスコンロの寿命を伸ばすコツ
・ガスコンロの捨て方
これら全てがわかります。ガスコンロの寿命や処分方法の正しい知識をつけていきましょう。
すぐに処分するなら下記から!
- 大阪で不用品回収はこちら
- 東京で不用品回収はこちら
- 静岡で不用品回収はこちら
- 福岡で不用品回収はこちら
- 愛知で不用品回収はこちら
- 埼玉で不用品回収はこちら
- 神奈川で不用品回収はこちら
- その他のエリアはこちら
目次
ガスコンロの寿命・耐用年数は10年が目安
ガスコンロには標準的な使用条件のもとで安全上に支障なく使用できるとする「設計上の標準使用期間」が設定されています。まずは、ガスコンロの寿命に関して以下3つに関して解説していきます。
- 部品保有期間がメーカーにより異なる
- 10年以上経過したガスコンロ
- 点火プラグのみ故障する場合もある
まずは、ガスコンロの寿命の基礎知識をつけていきましょう。
部品保有期間がメーカーにより異なる
五徳やバーナーキャップ、受け皿などの修理用の部品(補修用性能部品)の保有期間はメーカーによって異なります。
これらの部品は、一定期間保有しておくよう定められており、その製品の製造が打ち切られてから5年とされています。
5年過ぎても部品の在庫があれば、有償で修理してもらうこともできますが、部品の在庫がなくなっていれば、必然的にガスコンロの買い替えが必要になります。
10年以上経過したガスコンロ
先にも述べた通り、安全上支障なく使用できる標準期間である「設計上の標準使用期間」を定めています。この標準使用期限とは経年劣化による不具合で、火災や怪我などの事故を防ぐためのものです。
ガスコンロの標準使用期限は、10年とされています。ガスコンロの寿命は、使用頻度や使い方によって前後しますが、10年を超えたら点検を行うか、買い替えを検討しましょう。
点火プラグのみ故障する場合もある
ガスコンロは、点火プラグのみ故障する場合もあります。点火プラグはバーナーキャップのそばにある先端がとがった部品で、点火プラグから出た火花を使ってガスコンロに火がつく仕組みです。
点火プラグに汚れが付着している場合や水に浸った状態だと、点火するために必要な火花が出なくなったり、途中で火が消えてしまったりします。
点火プラグが故障していない場合には、つまみを回したときに「カチカチ」という音がするはずです。
まずは、自身の点火プラグの状態を確かめてみましょう。点火プラグの修理費用の相場は5,000円ほどです。
ガスコンロの年式を確認する方法
「ガスコンロの年代を調べたいけど、わからない」という方もいるでしょう。
ガスコンロの製造年は、品名コードやガス種と共に銘板ラベルに記載されています。多くは、電池ケースの内側に貼り付けられており、「00.00-000000」という形式の数字の文字列があります。
ドットの前の2桁が製造年なので、製造年を確かめてみましょう。
ガスコンロの寿命・買い替えのサイン
ガスコンロ寿命・買い替えサインとしてよくある事例3つを解説していきます。
- 点火しない、点火しずらい
- 炎の色が赤いかオレンジ
- ガスの臭いが強い
それぞれの症状や対処法も解説するので、確認してみてください。
点火しない、点火しずらい
ガスコンロが点火しない場合や点火しずらい場合は、電池の寿命がきてしまっていることが原因であることが多いです。
普段目にすることはないかと思いますが、多くのガスコンロは単一乾電池が使用されています。電池交換ランプが点灯しているか、確認してみましょう。
「カチカチ」と点火の音がしても火がつかない場合には、汚れが詰まっている状態であることも考えられます。
バーナーキャップの溝の汚れを取り除き、水気を拭き取ってから、点火するか試してください。それでも改善しない場合には、部品自体が壊れている可能性があるので買い替えや修理を依頼しましょう。
炎の色が赤いかオレンジ
ガスコンロから出てくる炎が赤やオレンジなどいつもと違う場合には、バーナーキャップがずれている可能性が考えられます。
多くはバーナーキャップを正しく設置すれば炎の色がいつも通りになります。それでも改善しない場合は、バーナーキャップの周辺に付着している汚れが原因になるかもしれません。拭き掃除をおこない、再度状態を確認してみましょう。
ガスの臭いが強い
ガスの匂いが強い場合には、換気扇や窓を開けてすぐに換気を行ってください。ガステーブルの場合は、ガス栓とガスコンロを繋ぐコードが折れ曲がっておらず、正しく接続できているか確認してみてください。コードが破損している場合には、修理を依頼しましょう。
また、点火ボタンを押しっぱなしにしているとガスが出続けてしまう可能性があるので、停止状態になっているか確認してください。埋め込みタイプのビルトインコンロも同様です。
それでも、ガスの臭いが強い場合にはガスの元栓を閉めて、ガス会社に速やかに連絡してください。
ガスコンロの寿命を延ばすコツ
ガスコンロの寿命を延ばすためのコツを以下4つ解説します。
- 汚れを放置しない
- 吹きこぼれに注意
- コンロは全て使用する
- 電池は1年で交換する
簡単にお手入れできるのでぜひ、試してみてください。
汚れを放置しない
ガスコンロは油汚れがつきやすいです。油汚れを放っておくと頑固な汚れになり、落としづらくなります。また頑固な汚れは、バーナー部分の腐食やガスの穴の詰まりの原因になります。
ガスコンロについた汚れを放置せず、定期的に掃除するようにしましょう。
吹きこぼれに注意
うどんやパスタなどを茹でる際などに誤って鍋から熱湯が吹きこぼれることがあるでしょう。
現在使われている多くのガスコンロは、電気系統が多くです。吹きこぼれた水が基盤までに及ぶと故障の原因になります。
1度、2度の吹きこぼれですぐに寿命がくるケースは少ないですが、吹きこぼれ回数が増えると壊れやすくなります。
コンロは全て使用する
ガスコンロが複数あっても位置の関係上、手前部分のガスコンロの使う頻度が多いのではないでしょうか。どこか1つだけを重点的に使うやり方だと、寿命が短くなります。
1つだけ使っていると、1口だけが劣化し、一部分だけがすぐ使えなくなります。2口や3口のコンロは、なるべくすべてを使うようにしましょう。
それぞれの火力の違いを考慮しながら、料理によって使い分けることをおすすめします。
電池は1年で交換する
先にも解説したように、多くのガスコンロは単一乾電池が使用されています。電池交換のサインが付いていなくても、電池は1年に1度交換したほうがコンロ寿命は伸びます。
古い電池は放電している可能性があり、電圧が低くなってコンロ自体の最低電圧数に達しない場合もあります。一番多い修理依頼は家にあった未使用電池を入れたけど、改善しないケースです。
新鮮な新品電池入れたら、直ることもあるのでなるべく、最近購入したものを使用するようにしましょう。
古いガスコンロを使い続けるリスク
古いガスコンロを使い続けていると、酸素の供給不足による不完全燃焼により一酸化中毒の恐れがあります。
また、2008年以前のガスコンロの場合には調理油過熱防止装置や立ち消え安全装置、消し忘れ消火機能などの安全装置が付いていないことがあります。
安全面を考慮するのであれば、古いガスコンロは買い替えした方が良いでしょう。
寿命が来たガスコンロの捨て方
寿命がきたガスコンロや寿命がきていなくても買い替えるために使ってたガスコンロを処分したい場合には、以下の5つの処分方法を検討しましょう。
- 粗大ゴミで処分
- 不用品回収業者に処分してもらう
- 買い替え時に購入店に引き取りしてもらう
- フリマアプリ・オークションサイトで販売する
- リサイクルショップに買取してもらう
順番に解説していきます。
ガスコンロの取り外し方も含めた捨て方は、ガスコンロの処分方法の記事を参考にしてみてください。
粗大ゴミで処分
ガステーブルコンロ(据え置き型のガスコンロ)は、ガスホースを取り外して粗大ゴミとして処分できます。粗大ゴミとして処分する場合、事前申し込みや運び出しが必要です。
大まかな手順以下の通りです。
- 住んでいる自治体のホームページや電話などからガスコンロの処分を申し込む
- 郵便局やコンビニなどで指定された「粗大ゴミ処理券」を購入
- 「粗大ゴミ処理券」に回収日までにゴミ処理券に必要情報を記入する
- 処分するガスコンロの見やすい場所に、ゴミ処理券を貼り付けておく
- 回収日に、指定の回収場所までガスコンロの運び出しを行う
自治体によって手続きが異なる場合もあるので、公式サイトで確認しておくようにしましょう。
システムキッチンなどに組み込まれているビルトインコンロは、取り外しに資格が必要です。有資格者に取り外してもらっても、粗大ゴミとして回収してもらえない場合が多いです。その場合には業者に依頼するようにしましょう。
不用品回収業者であれば、ビルトインコンロの回収も行っています。即日中に歌集可能なので、ぜひ検討してみてください。
不用品回収業者に処分してもらう
不用品回収業者に依頼すれば、自宅まで業者が赴き、運び出しや搬出作業すべて業者が行うので手間をかけずに処分可能です。
早く処分したい場合や忙しくて時間確保が難しい場合も指定した時間に回収してもらえ、早ければ即日中に回収してもらえます。
ガスコンロ以外の他の不用品がある場合もまとめて回収してもらえるので引越しや大掃除の際にも便利です。不用品回収業者に依頼する場合の手順は以下の通りです。
- 電話やネット等で不用品回収業者に問い合わせする
- 業者がガスコンロ等の大きさや量から料金見積もりを行う
- 料金に納得したら、引き取りの日時を調整する
- 当日、業者がガスコンロ等の運び出しと処分を請け負う
料金は、依頼する業者や不用品の大きさ・量によって異なります。多くの不用品回収業者は、無料見積もりを行っているので、まずは査定から検討してみましょう。
不用品回収業者「片付け侍」は365日年中無休で稼働しており、他の業者と比べて料金が高くなった場合には見積もりのし直しもできるため、最安値で取引可能です。
買い替え時に購入店に引き取りしてもらう
ガスコンロの買い替えを検討している方は、購入店で寿命がきたガスコンロの引き取りを行っているか確認してみましょう。
購入商品と同じ大きさ・量であれば、無料引き取りを行っているところも少なくありません。以下で、それぞれの店舗のガスコンロの取り扱いをまとめたので参考にしてください。
店舗名 | 条件 |
---|---|
カインズ | ・購入商品と同等の機器、数量の購入のみ無料引き取り ・オンラインショップで購入後に店舗持ち込みも可 ・ガスコンロを購入したことが分かる「レシート」「納品書」「明細書」が必要 |
バロー | ・店舗持ち込みが必要 ・対象商品お買い上げ1点につき、1点無料にて回収 |
ビバホーム | ・店舗持ち込みが必要 ・購入商品と同等の不用品につき無料回収 |
コーナン | ・店舗持ち込みが必要 ・購入商品と同等の不用品につき無料回収 |
島忠ホームズ | ・店舗持ち込みが必要 ・購入商品と同等の不用品につき無料回収 |
多く場合、店舗に直接持ち込まなければなりません。店舗によっても取り扱いが異なるので近くの店舗の対応方針を確認してみるようにしましょう。
フリマアプリ・オークションサイトで販売する
まだ使えるガスコンロであれば、「メルカリ」や「ラクマ」、「Yahoo!」などのフリマアプリ・オークションサイトで販売して手放す方法もあります。
後述するリサイクルショップと違い、査定などの必要がなく自身で販売価格を決められるので買い手が見つかれば、多くの臨時収入が得られます。取引の手順は以下の通りです。
- ガスコンロの傷や大きさなどの状態がわかるように複数枚写真を撮る
- 出品記載欄に傷や商品の特徴を書き、写真とともに出品する
- 買い手が見つかったら、ガスコンロを梱包して発送する
- 買い手が商品を受け取って評価されれば、料金が反映される
一方、なかなか買い手が見つからず放置状態になる場合や梱包や発送など全て自身で行わなければならないので手間や時間がかかり、確実な処分方法とは言えません。
確実にガスコンロを処分したい場合には、即日中に処分可能は不用品回収業者がおすすめです。不用品・粗大ゴミ回収の「片付け侍」では、最短30分で現場に駆けつけて処分可能です。
リサイクルショップに買取してもらう
フリマアプリやオークションサイトと同様、状態の良いガスコンロの場合はリサイクルショップで買取してもらえる場合があります。
買取金額はガスコンロの型番や状態によってかなり左右されますが、汚れもなく使用回数が浅いものは5,000程度の値打ちがつくこともあります。取引の流れは以下の通りです。
- リサイクルショップの買取条件を確認する
- リサイクルショップに連絡し、ガスコンロの買取を依頼する
- 査定員がガスコンロの査定を行う
- 査定価格に納得できればガスコンロの引き渡し、料金を受け取る
店舗に直接持ち込む店舗買取や宅配買取、出張買取も行っているので状況に合わせて最適な方法を選択しましょう。
リサイクルショップで買取してもらう場合、部品が全て揃っている状態でなければ買取してもらえない場合が多いです。買取を断られた場合は、そのまま持ち替えなければならないので注意しましょう。
寿命が来たガスコンロの処分は片付け侍へ
本記事では、ガスコンロの寿命やガスコンロの捨て方について解説してきましたが、できるだけ早く処分したいという方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者に依頼すれば、運び出しや処分全て請け負うので手間や時間はかかりません。ガスコンロ以外の不用品も一緒に回収してもらえるため、引越しや大掃除にもおすすめです。
不用品回収業者「片付け侍」は全国に対応しており、365日年中無休で稼働しています。依頼すれば最短30分で駆けつけて査定し、追加料金もかかりません。
現在WEB割を行っており「WEB割を見た!」とスタッフに報告するだけで10%OFFになるサービスも行っています。
無料見積もりも行なっているので、こたつの処分にお困りの方は、ぜひ不用品回収業者「片付け侍」に査定を依頼してみましょう。
すぐに処分するなら下記から